3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2024.01.20 経営 takita

派閥はなくならない

裏金問題で議員が立件されたことで 自民党の最大派閥の安倍派が 派閥の解散を決めました。   派閥が中心になって、 パーティーを開いて、お金を集め、 メンバーに分配していたのですから、 派閥を解散するのは、 仕方…

2024.01.19 経営 takita

なぜ、人事制度に手をつけないのか?

先日、ブログに 今は人事制度のコンサルティングを やっていないということを書きました。   そうしたら、お客様から、 どうして、やらないのか?という 質問をいただいたので、 それについて書きたいと思います。 &…

2024.01.18 マネジメント takita

なぜ、社員は考えないのか?

先日、お客様の社長さんと お話をしていて 社員の育成について 相談を受けました。   どうなって欲しいのか?と お聞きしたところ、 自分で考えられるように なって欲しいということでした。   社員に自…

2024.01.17 チームビルディング takita

マネジメントを学ぶ努力をしていない

米大リーグ、パドレスのダルビッシュ有投手の インタビューがネットに掲載されていました。   メジャーを超えるために日本球界へ提言 というテーマでインタビューを受けています。   メジャーを超えるために…

2024.01.16 コミュニケーション takita

どうして退職代行が増えているのか?

先日、お客様の会社で、 ある社員さんが退職しました。   退職の数日前まで 何の変わった様子もなかったのに 突然、弁護士から連絡があって、   退職手続きについて受任したから、 今後、本人に連絡を取ら…

2024.01.15 チームビルディング takita

組織だけを変えようとするから上手くいかない

島根県唯一のデパート 「一畑百貨店」が14日に閉店し、 65年の歴史に幕を下ろしました。   百貨店がなくなる・・・   そんな話は以前からありました。   しかし、いざ、本当になくなると …

2024.01.14 U理論 takita

増やすことより減らすこと

最近ブログに書いていることですが、 分かりやすさに飛びつかないことが 大事だと思っています。   そう思っていたら、 ネットでこんな記事を見つけました。   脱・陰謀論 文化人類学者が重視する 「分か…

2024.01.13 チームビルディング takita

一つ一つひっくり返す

能登半島地震の被災者に 国が最大20万円の貸付をするという 制度に対して、批判の声が上がっています。   住むところもない家族に20万円貸付って 岸田政権は鬼か! 被災地では仕事もなく働けないのに 借金させるだ…

2024.01.12 マネジメント takita

終わったことは考えない

元サッカー日本代表の 遠藤保仁選手が引退しました。   通常は、引退に際して 記者会見が開かれるのですが、 本人の意向で記者会見を 開きませんでした。   それに関して、 本人はYouTubeで こん…

2024.01.11 問題解決 takita

目標は達成するもの!

お客様の会社で コンサルティングに入っている部署で 昨年立てた目標を達成できました。   ここ4~5年で、 初めて、目標を達成できたそうです。   今までは、目標は目標で、 目指しはするけど達成できな…

  • <
  • 1
  • …
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • …
  • 315
  • >

最近の投稿

  • コミュニケーションに終わりはない
  • 水を飲ませることはできない
  • どうやって打ち手を探すのか?
  • 社員との時間軸の合わせ方
  • 面談をするとポジティブになる

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.