3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2023.08.03 人を育てる takita

現状維持は現状維持じゃない

先日、社長さんと面談している時に こんな相談を受けました。   若手の社員と面談して、 現状維持でいいと言われると それ以上、 何も言えなくなるのですが、 何て言えばいいですか?   最近、 この手の…

2023.08.02 氷山モデル takita

世の中どーでもいいことに溢れている

自民党女性局の議員が フランスでの議員研修中に、 観光やランチの写真をSNSに 投稿したことが批判を浴びています。   それを受けて、 自民党の幹部が苦言を呈し 旅行中の議員も謝罪をしました。   正…

2023.08.01 コミュニケーション takita

なぜ、情報共有ができないのか?

先日、お客様の会議に参加していて 会議で決まったことが、 各施設に情報共有されない ということが問題になっていました。   話し合いがその場限りで 現場に下りていないというのです。   なるほど・・・…

2023.07.31 コーチング takita

どうしたら社員の話が聴けるのか?

先日、お客様の社長さんに コーチングをレクチャーしている時に こんなことをおっしゃってました。   社員と面談している時に 「そうじゃないんだよなぁ~」 と思っちゃうんですよね!   それはすごいよく…

2023.07.30 あり方 takita

無かったことにはできない

実は、昨日の夜、 車をぶつけてしまいました。   駐車場に車を駐めるのに 私の車の右のリアまわりが 相手の車のバンパーにかすってしました。   相手の方に申し訳ないことをしました。   かす…

2023.07.29 人を育てる takita

才能を磨かなければ最高の結果は出ない

サッカーのポルトガル代表 FWクリスティアーノ・ロナウドが 来日していました。   クリスティアーノ・ロナウドは、 サウジアラビアのチームにいるんですね!   そのクリスティアーノ・ロナウドが 記者会…

2023.07.28 経営 takita

経営者は身分ではない

ビックモーターの話題が テレビ等でひっきりなしに 報道されています。   マネジメントの問題なので、 興味もあるので、 つい見てしまいます。   いろいろ問題がありますが、 私が気になるのは、 息子さ…

2023.07.27 マネジメント takita

部下の前で他の部下の悪口を言わない

前回のブログで 業績の良い店長さんの話を書きました。   業績の良いお店にするためには、 ミスをしても隠さずに言える職場にする ことを心がけているということでした。   そして、そのためには、 怖がら…

2023.07.26 経営 takita

社長は現場のことは何も知らない

ビックモーターの社長が記者会見を 行いました。   一連の不適切な保険金請求事案の 責任をとって辞任するそうです。   思った通り、不正については、 組織的であったことを否定し、 個々の工場長がやった…

2023.07.25 経営 takita

なぜ、会社を大きくする必要があるのか?

先日、お客様の社長さんと話している時に こんな話になりました。   社員から会社を大きくしようとする 必要がないんじゃないか? と言われた時に、 上手く説明できなかったんです。   社員さんにしてみた…

  • <
  • 1
  • …
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • …
  • 310
  • >

最近の投稿

  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方
  • 先輩がコワくて聞けません
  • 自己肯定感の前に大事なこと
  • どうやって自己肯定感を上げるのか?

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.