3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2023.09.25 チームビルディング takita

コンサルタントは何もしてくれない

組織開発の コンサルティングをしていると、 こんなことを言われます。   コンサルタントが入っても 何もしてくれないじゃないですか!   これ、正解です。   そもそも、私は、 組織開発のコ…

2023.09.24 ビジョン takita

ビジョンがないと進まない

2025年開催の大阪・関西万博について 会場建設費の高騰が話題になっています。   当初の計画では、1250億円だったものが、 今回の試算では、2300億円だそうです。   資材価格や人件費の高騰など…

2023.09.23 ビジョン takita

どうしてダラダラするのか?

実は昨日からブログが書けません。   6年間毎日書いていても そういう日がたまにあります。   昨日の夜から なんだかんだ5時間ぐらい パソコンの前にいます。   その間、Xを見たり、 Ya…

2023.09.22 コミュニケーション takita

コミュニケーションの質を高めるには?

お客様の会議に参加していて よくある話が、そんな話聞いていない! という話です。   言っていないのか? 聞いていないのか? それはわかりませんが、 意思疎通が取れていないばかりに 結果的にチャンスロスになって…

2023.09.21 人を育てる takita

社長が早すぎる

社長さんからお話を聞いていて 相談が多いのは…   社員が自分と 同じように考えてくれない ということです。   お話になっていることは 共感できます。   ただ、このような相談を受けて い…

2023.09.20 ビジョン takita

やりたいことが見つからないなら

先日、お客様の社員さんと面談をした時に その時にこんなことを言われました。   瀧田さんの言われたように 会社のやりたいことと 自分のやりたいことの重なりを 見つけようとしているのですが、 自分のやりたいことが…

2023.09.19 ビジョン takita

100年後のビジョンを言われても…

経営者の方と ビジョンの話をしていると 100年後の話をされることがあります。   100年続く会社とか   100年後も 地域に必要とされる会社とか   それ自体は、ビジョンなのですが、 …

2023.09.18 コミュニケーション takita

コミュニケーション最強説

3年半にわたり新型コロナウイルス対策に 取り組んできた専門家チームの 尾身茂氏ら、専門家3名が 日本記者クラブで会見を行いました。   尾身氏によると 今回の感染対策はこれまで経験した中で もっとも難しいものだ…

2023.09.17 チームビルディング takita

過去からは逃げられない

先日、小渕優子氏が 自民党の選対委員長に任命されました。   小渕優子氏と言えば、 2014年に、元秘書2人が 政治資金規正法違反に問われ、 執行猶予付きの有罪となりました。   小渕氏本人は不起訴に…

2023.09.16 リーダー takita

リーダーは信じることが大事!

前回のブログで、 チービルディングのポイントは・・・   リーダーはリーダーで 自分でやりたいことをした結果、 周りの人もやりたいことが できている状態をどうやって作るのか? ということだと書きました。 &nb…

  • <
  • 1
  • …
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • …
  • 316
  • >

最近の投稿

  • どうして面談が上手く行かないのか?
  • なぜ、会議で振り返りシートを書くのか?
  • 言葉に振り回されない
  • コミュニケーションに終わりはない
  • 水を飲ませることはできない

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.