主語を他人から私に変える
社員面談をしていると 話の内容が愚痴になることが あります。 愚痴とは もともと、仏教用語で、 真理に暗く、無知なこと、愚かなこと だそうです。 そう言われてしまうと、 愚痴れなくなりそうです…
社員面談をしていると 話の内容が愚痴になることが あります。 愚痴とは もともと、仏教用語で、 真理に暗く、無知なこと、愚かなこと だそうです。 そう言われてしまうと、 愚痴れなくなりそうです…
部下が言われた仕事しかしない・・・ 上司の方からよく相談をいただく内容です。 でも、よく考えてみたら、 言われた仕事しかないのは 当たり前のような気がします。 逆に勝手なことをさ…
リクルートとマイナビで 学生向けのオンラインセミナーで “サクラ”行為があったことが 問題になっています。 オンラインセミナーの質疑応答コーナーで、 同社社員が参加学生を装って 質問を投げかけていたそうです…
先日、チームビルディングの コミュニティーの会議があった話を 前回のブログに書きました。 その会議の後、食事をして、 二次会の時に、あるメンバーが、 こんな問いを投げかけました。 どうして、コ…
金曜日、土曜日と チームビルディングのコミュニティの 会議に参加してきました。 3年ぶりに新しく定めた コミュニティの新しいビジョンについて語り、 今後のコミュニケーションデザインについて 話し合いをしまし…
岸田首相の息子さんの 翔太郎首相秘書官が辞職した件が どうしても、ひっかかっていて、 このことについて書いてみたいと思います。 息子さんを首相秘書官にした時から、 身内を公職につけることに、 批判が高まって…
先日、チームビルディングの仲間と チームビルディングのゲームをやりました。 コロナ禍にチームビルディングを オンラインで学んでいた仲間は、 リアルなゲームを経験していないので、 みんなで体験する機会を作りま…
昨日のブログで リーダーを育てたければ、 意思決定させることだと書きました。 では、実際に、 どのように意思決定をさせれば よいのでしょうか? それは、 リーダーにしてしまうことが 一番手っ取…
昨日のブログで、 自分が成長したいのであれば 行動で示すことが大事だということを 部下に教える必要があると書きました。 どうして、こんなことまで 部下に教えなければならないのでしょうか? それ…
昨日、岸田首相の息子さんの 翔太郎首相秘書官が辞職しました。 先日のブログで 人は無能になるまで出世する と書きましたが、 まさか辞めるとは思いませんでした。 「バカ息子はバカなのか?」 バカ…