3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2023.01.05 あり方 takita

老兵は変わるか?去るか?

もう少し、 駅伝から学びたいと思います。   今回、箱根駅伝で優勝し、 大学駅伝三冠を達成した 駒沢大学の大八木監督が 退任することになりました。   有終の美を飾るには 最高のタイミングだと思います…

2023.01.05 マネジメント takita

社員に責任を取れ!と言わない方がいい

もう少し駅伝の話をしたいと 思います。   連覇を逃した青山学院大学   試合前日に 出場を予定していた選手が 体調不良となり、 山の登りと下りの選手がいない 事態になりました。   そんな…

2023.01.04 マネジメント takita

負け方が大事!

昨日、ブログに書いた 立教大学の結果は総合18位でした。   55年ぶりの挑戦   シード獲得圏10位を目指しましたが 残念ながら目標を達成することは できませんでした。   目標を達成でき…

2023.01.03 チームビルディング takita

箱根駅伝に出よう!とは言わない

毎年、1月3日は駅伝について 書いています。   一人ひとりが精一杯走って たすきにつないで成果を出す・・・   組織作りをしている私からすると いつもたくさんのドラマが生まれ たくさんの学びをもらっ…

2023.01.02 ビジョン takita

一年の計は元旦にあり

「一年の計は元旦にあり」 という”ことわざ”があります。   その意味は、 新しく迎える一年の目標や計画は、 その年の初めに立てるべきである という意味です。   確かにその通りだと思います。 &nb…

2023.01.01 着眼点 takita

2023年、明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!   今年も365日ブログを書き続けます。   よろしくお願いします。   さて、初日に何を書こうか? と考えたのですが、 紅白歌合戦について書こうと思います…

2022.12.31 趣味 takita

2022年の10大ニュース

2022年も今日が 最後の日となりました。   大晦日ですね!   毎年恒例の振り返りを したいと思います。   今年1年、 どんな1年だったのか?   そんな時に 1年を簡単に振…

2022.12.30 コミュニケーション takita

やっぱり、リアルがいい!

2022年も残すところ、 あと2日になりました。   恒例の10大ニュースは 明日のブログに書くこととして ざっと振り返ってみたい と思います。   2021年と比べて リアルでの研修や コンサルティ…

2022.12.29 人を育てる takita

今いるメンバーで成果を上げるには?

サッカー日本代表監督に 森保さんが確定しました。   結果を出したので 変えずらいところもあります。   新しい日本代表を見たかった というのが正直な気持ちですが、 決まったからには応援したい と思い…

2022.12.28 あり方 takita

嫌いな男1位と言われても・・・

週刊SPA!が 30歳から49歳までの男性500人に アンケートを実施し、 「嫌いな男」のランキングを 発表しました。   32回目を迎えた恒例企画のようで 「今年を印象する男たち」を 選出する中で行っているよ…

  • <
  • 1
  • …
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • 94
  • …
  • 310
  • >

最近の投稿

  • ミスをした時にその人の本性が現れる
  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方
  • 先輩がコワくて聞けません
  • 自己肯定感の前に大事なこと

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.