3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2022.12.07 ビジョン takita

ゴールはスタート

睡眠時間2時間で臨んだ リボーンアワードが 無事に終わりました。   そして、 サッカー日本代表の チャレンジも終わりました。   PK戦だったんですね!   リボーンアワードが行われた 広…

2022.12.06 リボーンアワード takita

サッカーより大事なことがある!

今日のブログは サッカーワールドカップだと 思ったかもしれません。   しかし、私には、 それよりも大事なことがあるんです!   それは、リボーンアワード2022   リボーンアワード202…

2022.12.05 人を育てる takita

ああ、こういうことなんだ!が大事

いよいよ、今晩、 ベスト8をかけて 日本はクロアチアと戦います。   2010年、2018年に続く 3回目のベスト8への チャレンジです。   2018年のロシア大会では 優勝候補のベルギー相手に 2…

2022.12.04 コミュニケーション takita

三苫の1mm

日本対スペイン戦での 三苫の折り返したボールの判定が 話題になっています。   試合の勝敗だけでなく、 ドイツの予選敗退を決定づけた 判定だけに話題になります。   サッカーのルール上、 ボールと地面…

2022.12.03 ビジョン takita

どうしてこんなにポジティブになれるのか?

朝起きて夢じゃないか? と思ったのですが、 やはり、スペインに勝ったのは 夢ではありませんでした!   それでも、 スペインに勝つなんて 夢のようです。   思えば、ドイツに勝った後、 コスタリカに敗…

2022.12.02 ビジョン takita

マイナスからゼロよりもゼロからプラスは難しい

まさかのまさか スペインに勝利して、 グループリーグ突破を決めました。   いや~ホント 強いチームには強いチームです。   ドイツとスペインですよ!   ワールドカップという本気の舞台で …

2022.12.01 マネジメント takita

手のひら返しはしていない!

サッカーW杯カタール大会 明日、スペイン戦を向けるにあたって 公式記者会見で、 森保監督がこんなことを言ていました。   手のひら返しをされるのは 勝負の世界なので、 勝てば称賛、 負ければ批判されるのは 当た…

2022.11.30 着眼点 takita

細かいことを見ていると全体が見えなくなる

岸田首相が、 選挙運動費用131万円を不記載で 政治資金規正法違反の疑いがあると 「週刊文春」が報じました。   法律違反を擁護するつもりも ありませんが、 細かいことを言っていても 仕方がないと思います。 &…

2022.11.29 マネジメント takita

なぜ、部下を信頼しないといけないのか?

先日、管理職の方と 面談をしている時に、 こんな話になりました。   もう、今のメンバーを 一緒にやっていける気がしません。   なるほど・・・   人間ですから そういう気持ちになることも…

2022.11.28 マネジメント takita

最後までやらないと分からない

カタールワールドカップ 日本VSコスタリカ   いや~最悪の結果です。   日本は強者に対しては いい試合をするのですが、 同格の相手には、 ガチで行き過ぎんですよね!   だから、 勝った…

  • <
  • 1
  • …
  • 93
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97
  • …
  • 310
  • >

最近の投稿

  • ミスをした時にその人の本性が現れる
  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方
  • 先輩がコワくて聞けません
  • 自己肯定感の前に大事なこと

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.