CATEGORY 人を育てる

社長を辞める日を決めるということ

サイバーエージェントの藤田社長が 自らのブログで 2026年に社長を辞めると宣言した という記事がありました。   3年後、新社長を内部から昇格させ、 自分は会長職になるそうです。   組織の相談にの…

やっぱりゆとりはよくない

今日は日曜日なので、 軽めのブログを・・・   50歳を過ぎたからか? そんなに食べているわけでもないのに だんだん、体重が増えてきて、 落ちなくなってきました。   土日にまとめて運動しているのです…

好きなことをやるのが一番!

いつも、ブログに ドラマのことを書いています。   今期は忙しいこともあるのですが、 面白いと思うドラマもなくて、 あまり見ていないのですが、 一つだけ見ているドラマがあります。   それは・・・ &…

若手社員にお菓子を配って下さい!

ネットの記事を見ていたら、 「お菓子配り族」という言葉が 紹介されていました。   「お菓子配り族」職場で増加? パワハラリスク恐れ若手の機嫌取り https://news.yahoo.co.jp/articl…

失敗したくないなら、失敗したほうがいい

私は研修でゲームをやります。   ゲームといっても カードを使って情報共有して 問題を解くものです。   ゲームを解くことで 職場での仕事ぶりを再現して もらいます。   先日の研修でも ゲ…

理想の上司とは?

昨日は、以前からお知らせをしていた オープンセミナーの2回目でした。   「白鳥奈々子さん」というワークで 人が辞めない組織の作り方について お話をしました。   そのアイスブレイクで、そもそも、 「…

人を見る目がありますか?

先日、お客様の社員さんと 面談をした時に 人を見る目がないと言われるのですが どうしたら、人を見る目が身に付く のでしょうか? という相談をいただきました。   そういわれると、 よく、人を見る目がある、ない …

社長が仕事の邪魔をするんです

先日、社員さんと面談していたら こんなことを言われました。   社長が仕事の邪魔をするんです!   取引先との関係で、 16時まで終わらせないといけない 仕事をしているのに、 社長がやってきて、 どー…

なんで「なんで?」と言ってしまうのか?

組織開発のコンサルの現場で 私が社長さんにお願いしているのは、 社員さんに 「なんで?」と聞かないで下さい ということです。   社長さんにとって 当たり前の行動を社員が取らないと 社長さんにしてみれば、 「な…

仕事のスピードを指導してはいけない

先日、お客様の管理職の方から 部下の仕事のスピードのことで 相談を受けました。   どうやら、 部下の仕事のスピードが遅いのを 早くしたいということでした。   部下の仕事を見ていると 段取りが悪くて…