以前もブログに書きましたが、 ブログの師匠の板坂裕治郎さんの 365日毎日ブログを書く講座を 再受講しています。 70日ぐらい経ったところです。 365日書き続けるのは大変なので、 Faceb…
いるだけで圧になる?

以前もブログに書きましたが、 ブログの師匠の板坂裕治郎さんの 365日毎日ブログを書く講座を 再受講しています。 70日ぐらい経ったところです。 365日書き続けるのは大変なので、 Faceb…
前回のブログで、 漫画「銀河英雄伝説」から ナンバー2不要論を学んだ と書きました。 「ナンバー2不要論」 ナンバー2不要論 それに対して チームビルディング的には、 ナンバー1もいらないと書…
長かったGWも 今日でおしまいです。 365日毎日ブロガーにとって GWは試練の時です。 いつもは、お客様と話をしながら、 気づきを得てブログを書いています。 しかし、GW中は、…
前回のブログで、 チームビルディングコンサルタント としての私の仕事は 経験学習サイクルのインフラを デザインすることだと書きました。 少しわかりづらいように 思ったので、 今日はそのことを書きたい と思い…
より高い戦略を実現するために 組織を成長させることが必要で そのためには、 経験学習サイクルを回すこと が有効だと書きました。 今回は、経験学習サイクルについて 書いてみたいと思います。 経験…
前回のブログで、 チーム内で数字で 語れるようにならないと チームの学習が始まらない と書きました。 では、どうしたら、 チーム内で数字で 話せるようになるのか? について具体的に書きたいと思います。 &n…
前回のブログで 会社の戦略を実行するために チームビルディングを導入する必要がある と書きました 今回はどのようにして、 チームビルディングを導入したら良いのか 具体的に書いてみたいと思います …
私のところには、 会社の業績を上げたり 組織を大きくしたり 新規事業を始めようとして うまく行かない会社さんから 相談があります。 よく質問されるのは、 チームビルディングを導入すると どうして成果が上がる…
ボクシングのWBAスーパー・ IBF世界ミドル級王座統一戦が 4月9日に行われました。 WBAスーパー王者・村田諒太と IBF王者ゲンナジー・ゴロフキン の対戦でした。 下馬評では、 村田選手…
先日、何十店舗もお店を経営して、 息子さんに代を譲って、 会長職をやられている経営者の方と お話する機会がありました。 会長さんが こんなことをおっしゃっていました。 人を育てられない人は 管…