前回のブログで コーチングの基本を学んだら できていないことが発覚して、 落ち込んだということを書きました。 無知の知というか やればやるほど、アラが見えてきて、 自分ができていないことに気付きます。 &n…
落ちるために出世する

前回のブログで コーチングの基本を学んだら できていないことが発覚して、 落ち込んだということを書きました。 無知の知というか やればやるほど、アラが見えてきて、 自分ができていないことに気付きます。 &n…
昨日は、チームビルディングの 勉強会でした。 月に1回のトレーニングの場です。 コーチングをやったり、 TOCのワークをやったり、 氷山モデルを書いてみたり コンサルタントとして 必要なスキル…
前回のブログで できるようになるために 単にできる人のやり方を真似する のではなく、 自分の強みを活かして 自分ならどうするのか?を 考えることが大事だ! と書きました。 実は、このことが分か…
お客様の会社の社員さんと 面談している時に、 この人、仕事できるなぁ~ と感じることがあります。 それは、 どんな人に対して感じるのか? というと・・・ 学習能力の高い人です。 …
前回のブログで、 組織開発のコンサルティングの スタンスについて書きました。 コンサルタントがやることは、 「場」を作ることであり、 積極的に介入しないようにしている という話でした。 コンサ…
社長さんからお話を聞いていて 相談が多いのは… 社員が自分と 同じように考えてくれない ということです。 お話になっていることは 共感できます。 ただ、このような相談を受けて い…
阪神タイガースが シーズン2度目の10連勝で、 優勝マジックを「1」にしました。 早ければ、今日、優勝が決まります。 申し訳ないですが、 岡田監督が阪神の監督になった時、 大丈夫なの?と思いま…
日本サッカー代表チームが ドイツ相手に4対1で快勝しました。 昨年のカタールのワールドカップでも、 ドイツに2対1で勝利しましたが、 あの時は、たまたまだと思っていました。 しかし、昨日の試合…
パリ五輪に出場を決めた バスケットボール日本代表! フィンランドに勝利していなければ これほど注目されることはなかったでしょうから 結果って大事だな!と思います。 この歴史的勝利に導いたのは、…
先日、チームビルディングを学んでいる 仲間と一緒に食事をしました。 いろいろ面白い話ができたのですが、 チームビルディングの講座を学んで 一番衝撃を受けたのは、 フィードバックだったそうです。 …