3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2022.09.09 チームビルディング takita

やりたい事には、やりたくない事が含まれている

今、一緒に365日毎日ブログを 書いている仲間に ピアノ教室の先生がいます。   吉田弘子さん https://ameblo.jp/hirokohirokohiroabc/entry-12763144356.h…

2022.09.08 マネジメント takita

管理職はマニュアルを作ってはいけない

前回のブログで マニュアルを作るのも仕事です と書きました。   マニュアルを作るメリットは ①教育に役立つ ②仕事の質を安定させる ③属人化のリスクを減らす です。   実は、これらは 管理職がやる…

2022.09.07 効き脳 takita

マニュアルを作るのも仕事です

西村経済産業大臣の 出張時の対策アニュアルが ネットニュースで話題になっています。   経産省の職員が、 西村大臣が出張した時の注意点 として お土産の購入量が非常に多いため 荷物持ち人員が必要 駅構内で夕食を…

2022.09.06 リーダー takita

決断と実行

9月27日に行われる 安倍元総理の国葬について その費用の規模感が話題になっています。   「規模感」という言葉も 聞きなれない言葉ですが、 国葬に反対の野党を中心に、 費用を示すことを求めています。 &nbs…

2022.09.05 人を育てる takita

部下を教えるのは一石二鳥

先日、お客様の社長さんと 話している時に、 上司が部下を教育しない という相談をいただきました。   上司からに話を聞くと、 仕事を終わらせようとしたら 部下の面倒をみている時間がない とのことです。 &nbs…

2022.09.04 ビジョン takita

ビジョンは強烈!だが、浸透しない!

香川照之氏のホステスへの暴行が 連日、ニュースを賑わせています。   最初は、酒の席で 調子に乗ってしまったみたいな話 だと思っていました。   しかし、 ネットで、事案の記事を読むと、 一線を超えて…

2022.09.03 コミュニケーション takita

ハラスメント行為のない会社にするには?

日野自動車は エンジン認証不正問題の再発防止のため 「信頼回復プロジェクト」を発足し、 その一環として「パワハラゼロ活動」 を立ち上げたと発表しました。   【公表情報一覧】 エンジン認証に関する当社の不正行為…

2022.09.02 チームビルディング takita

リーダーをどうやって育てるのか?

前回のブログで リーダーはいつもしんどい と書きました。   組織が成長を求める限り 組織の成長を支えるリーダーが しんどいのは宿命です。   だから、あきらめて下さい! という話なんですが、 それで…

2022.09.01 リーダー takita

リーダーは、なぜ、いつもしんどいのか?

最近、お客様の会社の リーダーさんと面談をしていて こんなことを言われました。   どうして、私、 いつも、しんどいのでしょうか?   本当にその通りだと思います。   なぜなら、 リーダー…

2022.08.31 マネジメント takita

目標をどう立てたらいいのか?

昨日のブログで、 組織開発をするには、 組織として目標を立てて みんなで達成することが必要だ という話をしました。   だから、目標の設定が 組織開発(チームの成長)のポイントです。   そう考えた時…

  • <
  • 1
  • …
  • 102
  • 103
  • 104
  • 105
  • 106
  • …
  • 311
  • >

最近の投稿

  • 学ぶ態度はどうしたら評価できるのか?
  • ミスをした時にその人の本性が現れる
  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方
  • 先輩がコワくて聞けません

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.