3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2022.08.03 問題解決 takita

何も考えてないと言われても考えるのは大変だ!

新型コロナウイルスの 感染症法上の扱いについて、 議論が続いています。   現在、新型コロナは 厳しい感染対策が行われる 「2類」相当に位置付けられています。   これに対して 季節性インフルエンザと…

2022.08.02 着眼点 takita

チームビルダーは怒らない・・・

先日、久しぶりに 朝の8時台に電車に乗りました。   混雑具合も、コロナ前と ほとんど変わらないぐらいに なりました。   満員電車はイヤですが、 Withコロナでやっていくしか ないのだと思います。…

2022.08.01 言葉の定義 takita

自分ができることを分かっている人は強い!

先日、NHKのプロフェッショナルに 出川哲朗さんが出演していました。   NHKスペシャルは、 NHKプラスに登録すれば、 1週間分を見ることができます。   7/27(水)に放映されていたので、 8…

2022.07.31 コミュニケーション takita

本当に伝えたいことは止まって伝える

昨日は友人の結婚式でした。   私も51歳になるので、 まわりもそれなりの年齢なので 結婚式なんて久しぶりでした。   結婚式のお誘いを受けた時に 最初に考えたのが、 いったい、何を着て行こう?でした…

2022.07.30 問題解決 takita

被害者はいつまでも被害者なのか?

このブログでも書きましたが、 2022年3月、米アカデミー賞の授賞式で、 俳優のウィル・スミスさんが コメディアンの クリス・ロックさんの顔を 壇上で平手打ちをしました。   授賞式でクリス・ロックさんが 脱毛…

2022.07.29 マネジメント takita

悲しいハト麦茶

昨日、ある会社のお話を お聞きしたところ、 毎月、ハト麦茶が箱で届くのだそうです。   社員さんの話によると、 社長が飲むために 注文しているのだそうです。   しかし、 社長が不在がちなことが多く …

2022.07.28 マネジメント takita

どうしたらやりたいことができるのか?

先日、チームビルディングの 仲間と一緒にコーチングをしている時に こんな悩みがありました。   やらなきゃいけないことは できるのに、 やりたことができない・・・   仕事とか、人に会うとか やらなき…

2022.07.27 問題解決 takita

それって、誰の問題なんですか?

先日、社長さんから こんな相談をいただきました。   口だけで何もやらない社員が いるのですが、 どうしたらやるようになりますか?   もう少し話を聞いてみると 口ではいいことを言うようなのですが 実…

2022.07.26 マネジメント takita

組織を変えるために必要なこと

組織開発のコンサルティング をしていて思うことは、 組織全体が共通の目標を目指す状態を いかに作るか?ということです。   いつもブログに書いている ルービックキューブ理論です。   それぞれが赤い面…

2022.07.25 人を育てる takita

どうして言った通りにやらないのか?

先日、お客様から こんな相談を受けました。   どうして、私の言った通りに やらないんですかね?   できる人に限って このような相談をいただきます。   自分ができるので、 同じようにやっ…

  • <
  • 1
  • …
  • 117
  • 118
  • 119
  • 120
  • 121
  • …
  • 322
  • >

最近の投稿

  • 妄想がマネジメントを難しくする
  • 怖れは概念から自信は経験から生まれる
  • 人間関係を破滅させないために必要なこと
  • ごめんなさいが言えないと破滅を繰り返す
  • やり切る力が大事!

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.