3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2021.07.31 着眼点 takita

瀬戸大也は幸せだ!

瀬戸選手の東京オリンピックが 終わりました。   金メダルが確実視されて いましたが、 残念ながら、メダルなしで 終わりました。   不倫問題で批判を受け、 スポンサーも失い、 メダルを取ることで 形…

2021.07.30 行動経済学 takita

開催に反対していた人がなぜ応援するのか?

全国の感染者が過去最多 1万人を超えました。   IOCは、感染拡大と オリンピックとは無関係と言いますが、 本当にそうでしょうか?   私は、月に数回、 出張のために羽田空港を 利用していますが、 …

2021.07.29 コミュニケーション takita

「対話」は分かろうとすることから始まる

先日、YouTubeで、 スポーツ義足をつくる義肢装具士の 齋藤拓さんの動画を見ました。   分からないことを、分かりたいから。   齋藤さんは、 パラ陸上競技・走幅跳、中西麻耶選手 のスポーツ義足も…

2021.07.28 人を育てる takita

現状維持だって「目標」になる

東京オリンピックの 卓球混合ダブルスで水谷・伊藤ペアが、 中国ペアを破り、金メダルを取りました。   それ以外にも バスケット3×3女子も アメリカを破る大金星を上げました。   逆に、99%金メダル…

2021.07.27 マネジメント takita

「面談」なんて普通にやれば不満が出ます

昨日のブログで、 手間でも部下面談をして下さい! という書きました。   そうしたら、 面談をしても、 不満ばかり出てくるのでやりたくない! というお話をいただきました。   今日はそのことを書いてみ…

2021.07.26 人を育てる takita

手間をかけるから成果が出る

東京オリンピックの柔道で 阿部詩選手と阿部一二三選手が 兄弟そろって金メダルを取りました。   柔道は国技ですから、 東京オリンピックに焦点を当てて 強化をしてきたのだと思います。   ネットの記事に…

2021.07.25 人を育てる takita

なんだかんだ言っても「結果」が大事!

いよいよ 東京オリンピックが始まりました。   母国開催だと こんなにもいろいろな 競技が見れるものなんですね!   テレビだけではなく、 動画配信のWEBサイトもあって なんだかんだ言って見てしまい…

2021.07.24 ビジョン takita

なぜ、偉い人の話は長いのか?

いよいよ、 東京オリンピックが開幕しました。   いろいろな問題があって、 心配されていましたが、 素晴らしい開会式だったと思います。   個人的には 早変わりピトグラムがツボでした!   …

2021.07.23 コミュニケーション takita

差別は「対話」で乗り越える

ここのところ、差別の問題が 話題になっています。   フランスのサッカー選手が 日本人に対して人種差別的な 発言をした動画が問題になったり・・・   オリンピックに出場した 女子サッカーの5チームが、…

2021.07.22 コミュニケーション takita

人は簡単に変われない。だから、許しが必要なのです。

大会組織委員会の橋本会長が、 小山田圭吾氏が「いじめ問題」で 辞任した件について、 コメントを発表していました。   小山田圭吾辞任で橋本会長が長文コメント発表 「反省という言葉だけで片付けてはいけない」 ht…

  • <
  • 1
  • …
  • 149
  • 150
  • 151
  • 152
  • 153
  • …
  • 317
  • >

最近の投稿

  • 甘やかしてるわけではない
  • 透き通る世界で面談する
  • 頑張られると困る人がいる
  • どうにもならない時は、時間を味方につける
  • なぜ共感が得られないのか?

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.