3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2021.04.29 チームビルディング takita

コミュニケーションだけが改善することはない

丸川五輪相が、記者会見で、 東京都に対して、 オリンピック中の医療提供体制について 「そろそろ大会を開催する当事者として お示しいただきたい」 と対応の遅れを批判したことが 話題になっています。   どうも、丸…

2021.04.28 チームビルディング takita

どんな会社に入ればいいのか?

先日、うちの長女から、 どんな会社に入ったらいいのか? 相談がありました。   大学3年生なので そろそろ就活が始まった みたいです。   組織コンサルタントをしている 父親としての面目躍如です! &…

2021.04.27 メンタルモデル takita

ミスが続く時は反省してはいけない

いつも、ブログをメルマガにして お送りしています。   昨日は、メルマガのタイトルを 間違えて送ってしまいました。   メルマガを作成する時に 前日のメルマガを複製をします。   タイトルを…

2021.04.26 あり方 takita

永く勤めるには理由がある

先日、お客様の経営計画発表会に 参加してきました。   コロナ禍ですが、 できることをしようということで、 時間も人数も制限してリアルで 開催されました。   経営計画発表会の冒頭に 永年勤続の表彰が…

2021.04.25 ビジョン takita

やるも地獄、やらぬも地獄

3回目の緊急事態宣言が 出されました。   今までは、 後手に回ることが多く 遅い!という批判を受けて来ました。   今回は先手を打打ちましたが オリンピックに備えた 緊急事態宣言ではないか? と批判…

2021.04.24 ビジョン takita

なぜ、会社の目標と社長の目標が同じではいけないのか?

昨日のブログで チームビルディング経営塾で 「目的」と「目標」の話をした と書きました。   「目標」が機能しないのは、 「目標」と「目的」が つながっていないからです。   つながっているというのは…

2021.04.23 チームビルディング takita

目標を共有しても組織は機能しない

昨日は、 チームビルディング経営塾の 2回目でした。   今回のテーマは、 「目的」と「目標」   組織づくりには 重要なテーマです。   中小企業で 組織が機能していないのでは、 目標設定…

2021.04.22 U理論 takita

理解できないものをどう理解するか?

ソウル中央地裁が、 韓国人元慰安婦が日本政府に対して 損害賠償を求めた訴訟で、 原告の請求を却下する判決を 言い渡しました。   そもそも、 他国の行為を自国で裁いたり 他国の財産を自国で差し押さえたり するこ…

2021.04.21 問題解決 takita

もうちょっと頭使えよ!はパワハラか?

先日、お客様のところに お伺いしたときに 社員さんから こんな質問をされました。   社長から 「もうちょっと頭使えよ!」 と言われたのですが パワハラではないですか?   う〜ん、たしかに 言い方は…

2021.04.20 チームビルディング takita

社員が危機感を持つには?

先日、ネットニュースに 星野リゾートの星野社長が 「倒産確率」を社員に知らせたワケ という記事があがっていました。   星野リゾート代表が「倒産確率」を社員に知らせたワケ https://news.yahoo….

  • <
  • 1
  • …
  • 152
  • 153
  • 154
  • 155
  • 156
  • …
  • 311
  • >

最近の投稿

  • 善意や良心につけこんでいないか?
  • 現場はだいたい正しい
  • 学ぶ態度はどうしたら評価できるのか?
  • ミスをした時にその人の本性が現れる
  • 針は天極を指す

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.