目標を共有しても組織は機能しない

昨日は、
チームビルディング経営塾の
2回目でした。

 

今回のテーマは、
「目的」と「目標」

 

組織づくりには
重要なテーマです。

 

中小企業で
組織が機能していないのでは、
目標設定が適切でないからです。

 

ただ、目標設定も大事なんですが、
その前に「目的」が必要です。

 

そもそも、
「目的」と「目標」の違いは
なんでしょうか?

 

「10kg痩せる!」

 

これは「目的」ですか?
それとも「目標」ですか?

 

「目標」です。

 

では、
「10kg痩せる!」の「目的」は
なんですか?

 

モテるため?

 

水着を着るため?

 

健康のため?

 

人によって答えが違います。

 

何が言いたいのか?
というと・・・

 

「目標」が同じでも
「目的」は同じではない
ということです。

 

だから、
「目標」を共有するだけでは
十分ではなく、
「目的」も共有する必要があります。

 

しかし、
実際はどうか?というと・・・

 

目標しか伝えていないことが
ほとんどです。

 

売上目標、利益目標、重点目標・・・

 

目標しか共有できていないと
何が起こるのか?というと・・・

 

何が適切で何が適切でないか?
を判断できなくなります。

 

例えば、
「10kg痩せる!」という目標も
モテるためのやせ方と
健康のためのやせ方では、
違うと思うのです。

 

健康のためにやせようとしたいのに
栄養バランスが崩れて、
病気になってしまっては、
意味がないと思うのです。

 

このように、
「目的」と「目標」をセットで
伝える必要があるのです。

 

さらに言うと、
組織づくりで大事なことは
「目的」と「目標」を伝えるのが
上司の役割だということです。

 

組織の構成上、
「目的」は上司が持っています。

 

上司が示してくれない限り、
部下は「目的」を知りようがありません。

 

ただ、上司にしてみると、
常に「目的」を持っているので、
部下にも伝わっているだろう・・・
と思うのです。

 

だから、わざわざ、
「目的」を伝える必要があると
思わないのです。

 

しかし、
わざわざ伝えないと
「目的」は伝わらないのです。

 

だから、しつこいぐらいに
「目的」の共有をすべきなんです。

 

上司がそういうことを理解していて
部下に伝わるように
目標を伝えることが大事なのです。

 

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます!

 

大事なことを小冊子にまとめました!

戦略に違いがなくなり、実行力の差が
会社の業績を左右する時代になりました。

実行力を上げるヒントがここにあります!

下のフォームからお申し込み下さい。
PDFでお送りします。
お申込みいただいた方にはメルマガで配信します。
※すでに登録している方はお申し込みできません。
info@robotjinji.com へ直接メール下さい。

小冊子お申し込みフォーム




 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です