3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2021.02.23 あり方 takita

やらかした時はとにかく手放す

昨日、お客様の会社に訪問した後に 友人と情報交換する約束をしていました。   緊急事態宣言もあって 飲食店は遅くまでやっていないので 18時から19時まで1時間で! という話になっていました。   コ…

2021.02.22 人を育てる takita

あいつはダメだ!からが本当の勝負!

管理職の方のコーチングをしていて 部下から思った通りの答えが 返ってこないのですがどうしたらよいのか? という相談を受けました。   さんざん説明したのに 分かっていないから、あいつはダメだ! ということのよう…

2021.02.21 趣味 takita

価格は価値ではない!

今日は日曜日なので、 趣味の話をしたいと思います。   以前のブログでも書いているように 昨年末からテスラ『モデル3』SR+に 乗っています。   今、世界で一番売れている 電気自動車です。 &nbs…

2021.02.20 チームビルディング takita

ミイラ取りがミイラになるな!

先日、ヤフーのニュースを見ていたら こんな記事を見かけました。   埼玉県戸田市の市議会選挙で 初当選したスーパークレイジー君を 夜中に市職員が呼び出し、 辞職を遠回しに勧めたそうです。   スーパー…

2021.02.19 チームビルディング takita

業績の差は実行力の差

昨日は チームビルディング経営塾の 最終回でした。   コロナ禍のため 全てONLINEにして、 一度もリアルにお会いすることなく 最後まで開催しました。   チームのことを ONLINEのみで学ぶっ…

2021.02.18 あり方 takita

上手くいくようになったらお別れです。

昨日のブログで、 若手社員の研修の話を書きました。   半年近く研修を続けてきました。   コロナ禍の中でも 学んだことを実行して 成長を実感されている方も いらっしゃいました。   最終日…

2021.02.17 人を育てる takita

制約の中で人は成長する

昨日は、 昨年の7月から実施していた 若手社員向けと 指導者向けの研修の 最終日でした。   東京都のある区が企画をして、 地域の中小企業の 若手社員さんと指導者を 集めた集合研修です。   若手社員…

2021.02.16 人を育てる takita

仕事はほどほどでいい

先日、お客様の社員さんから こんな相談がありました。   社長から任されて 仕事をすると、 だいたいひっくり返される・・・   どういうことか?聞いてみました。   ある商品のパンフレットの…

2021.02.15 あり方 takita

自業自得でいいじゃない

オリンピック・パラリンピックの 次期会長の候補選びが 難航しているようです。   橋本聖子氏も過去に セクハラ疑惑があって、 過去を蒸し返されてしまうと 非常に不都合なことになります。   それにして…

2021.02.14 効き脳 takita

大量生産は地獄・・・

今日は、日曜日なので、 好きなお話を・・・   昨年末からテスラのモデル3に に乗っています。   もともと車は好きですが、 電気自動車に乗るようになって 価値観が変わりました。   モータ…

  • <
  • 1
  • …
  • 165
  • 166
  • 167
  • 168
  • 169
  • …
  • 317
  • >

最近の投稿

  • 研修だけでも会議だけでも成果は出ない
  • できるか?どうか?で考えている
  • 甘やかしてるわけではない
  • 透き通る世界で面談する
  • 頑張られると困る人がいる

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.