3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2021.02.04 効き脳 takita

女性の話は長いのか?

東京オリンピック パラリンピック大会組織委員会 の森会長が、   日本オリンピック委員会 の臨時評議員会で 次のような発言をしたそうです。   女性は競争意識が強い。 誰か1人が手を挙げて言われると …

2021.02.03 ビジョン takita

コロナロスに注意!

昨日のブログで ゴールは近くまで来ている ということを書きました。   緊急事態宣言が延長されましたが、 感染者数が減少傾向にあり 私たちの行動で感染が抑えられる ということが分かってきました。   …

2021.02.02 コミュニケーション takita

お互いにもっと評価していい!

東京の感染者数が393人と 400人を下回りました。   400人を下回ったのは、 12月21日以来だそうです。   これが一時的なものなのか? この後を見ないと分かりませんが、 減少傾向にあるのは確…

2021.02.01 効き脳 takita

クラブハウスに参加してみました!

「Clubhouse(クラブハウス)」という SNSが話題になっています。   「音声版Twitter」と言われています。   「Clubhouse」上で 作成したチャットルームで リアルタイムに音声…

2021.01.31 着眼点 takita

眠れない時にすること

昨日のブログで、 ブログを書くことに迷わなくなった と書きました。   しかし、それは、 続けることに迷わないだけであって、 書くこと自体は楽になっていません。   だいたい、いつも、 前日の夜に7~…

2021.01.30 人を育てる takita

歳を数えるのもやめてしまいました

今年の3月で50歳になるのですが 50歳にもなると、 だんだん自分の歳を数えなくなります。   50年も生きていると、 1年間の相対的な長さが短く感じます。   10歳にとっての1年は0.1ですが、 …

2021.01.29 効き脳 takita

考えているだけでは成果が上がらない

経営の相談にのっていて思ったことを チームビルディングの師匠の石見さんが ブログにしていたので、 その話をしたいと思います。   経営の「決断力」を培うには? https://saikyou-team.com/…

2021.01.28 コミュニケーション takita

言い訳を許さない文化が想いを伝わりづらくしている

昨日(1月27日)の参院予算委員会で 蓮舫氏と菅義偉首相との間で 菅首相の答弁について、 次のようなやり取りがあったようです。   蓮舫氏: そんな答弁だから言葉が伝わらないんです。 そんなメッセージだから国民…

2021.01.27 チームビルディング takita

組織作りにはやり方がある

先日、お客さまの社長さんから 社員さんから何でも言ってもらえる 関係性になりたい! という相談を受けました。   私から見ると この会社さんは 人間関係も上手くいっているし 関係性も問題ないと思います。 &nb…

2021.01.26 人を育てる takita

共通点は素直じゃない?

お客様の社長さんと話していて こんな話になりました。   評価してあげたくても 評価できない社員の共通点は 素直じゃないこと。   仕事は一生懸命やっているのですが やっていることがズレていて それを…

  • <
  • 1
  • …
  • 167
  • 168
  • 169
  • 170
  • 171
  • …
  • 317
  • >

最近の投稿

  • 上にあげてはいけない人がいる
  • 研修だけでも会議だけでも成果は出ない
  • できるか?どうか?で考えている
  • 甘やかしてるわけではない
  • 透き通る世界で面談する

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.