3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2020.09.15 人を育てる takita

人を育てるのが上手い人は・・・

NiziUってご存じですか?   「ニジュー」と読むんだそうです。   今回、娘たちがTVを見ていたので 初めて、NiziUを知りました。   NiziUは、 韓国の音楽プロデューサー J….

2020.09.14 チームビルディング takita

数値化しないと分からない

我が国では、5年に1度、 国勢調査が行われていて、 今年が調査の年だそうです。   国勢調査は、 日本に住む人全てを対象に 性別や生年月日、国籍、就業時間、 仕事内容、通勤手段などを調べています。  …

2020.09.13 着眼点 takita

人は体験しないと分からない

昨日、YOUTUBEを見ていたら、 芸人の品川庄司の庄司さんの コロナになった話を見つけました。   30分ぐらいの動画なんですが、 コロナになった実体験を語っています。   あまりにもやつれていて …

2020.09.12 行動経済学 takita

相手を信頼しないとコストがかかる

電子マネー決済サービス 「ドコモ口座」の被害が 2000万円に達する勢いです。   銀行の口座番号とパスワードを 不正に取得されてしまうと、 フリーメールを使って、 お金が引き出せるようです。   フ…

2020.09.11 コミュニケーション takita

本当に伝えたいことは手間をかける!

昨日から チームビルディング経営塾2期が スタートしました。   今期はコロナ禍に対応して ONLINEでの開催になりました。   正直、リアルで研修するより 伝わりにくいところはあります。 &nbs…

2020.09.10 マネジメント takita

フィードバックし合えるチームは伸びる

先日、ブログの師匠 板坂裕治郎さんの勉強会が ZOOMでありました。   当初は、 セールの話をする予定だった と思うのですが、 途中から、自分が 周りからどう見られているのか? のフィードバック大会になりまし…

2020.09.09 効き脳 takita

弱みはそのままでいい?

昨日は、効き脳のセミナーを 開催しました。   9月10日から始まる チームビルディング経営塾に 参加される方で 第1回目の「効き脳」に 参加できないので人を集めるから、 リアルで補講をして下さい! という要望…

2020.09.08 経営 takita

WITHコロナで生き残るには?

新型コロナウイルス関連の倒産件数が 全国で500件を超える見通しだそうです。   新型コロナウイルス関連倒産 (帝国データバンク) https://www.tdb.co.jp/tosan/covid19/ind…

2020.09.07 コミュニケーション takita

倍返しはしてはいけない!

昨日は日曜日でしたので 「半沢直樹」の日でしたが、 コロナのために撮影が遅れて 延期になっていました。   半沢直樹の名台詞といえば、 「倍返しだ!」ですが、 この「倍返し」は正しいのでしょうか?  …

2020.09.06 行動経済学 takita

100年に1度にどう対処するか?

100年に1度と言われる台風10号が 6日午前に沖縄地方、 6日午後から7日にかけて 九州に上陸するおそれがある と言われています。   十分にお気をつけ下さい。   災害は起こって欲しくは ありませ…

  • <
  • 1
  • …
  • 186
  • 187
  • 188
  • 189
  • 190
  • …
  • 322
  • >

最近の投稿

  • チームが一つになるということ
  • お化けのままでは退治できない
  • 好き嫌いは問題にしない
  • 妄想がマネジメントを難しくする
  • 怖れは概念から自信は経験から生まれる

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.