3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2020.05.20 効き脳 takita

弱みは夜に出る・・・

昨日は、ZOOMで 自社セミナーを開催しました。   ZOOMを使って 組織の作り方をお伝えする セミナーです。   お陰様で好評をいただいて この自粛期間に5回開催しました。   昨日は5…

2020.05.19 あり方 takita

本当にやりたいことが見つかると覚悟ができる!

ネットに ブルゾンちえみさんの記事が 載っていました。   〈独占告白〉藤原史織 「ブルゾンちえみを卒業した理由。自分を偽り続けるのはもう限界だった」 https://news.yahoo.co.jp/arti…

2020.05.18 チームビルディング takita

瀧田さんって何する人なんですか?

先日、 セミナーを受講された社長さんから こんなことを言われました。   「瀧田さんって何する人なんですか?」   えっ?   あれ?   いや・・・   「ブログは勉強…

2020.05.17 コミュニケーション takita

悪口は言わない方がいいのですが・・・

先日、河野太郎防衛大臣の ブログが紹介されていました。   「悪口」 https://blogos.com/article/457877/   意見をたたかわせて議論するのではなく 自分と違う意見を持…

2020.05.16 チームビルディング takita

会社に行きたくない!をどうするか?

4月7日に 緊急事態宣言が発令されて 世の中の雰囲気が変わりました。   それまでは、 お客様のところに訪問して お話を聞いたり、 研修をしたりすることが、 私の仕事でした。   それが、 人との接触…

2020.05.15 コーチング takita

目に見えない成果は何ですか?

毎月、チームビルディングを 学んでいる仲間同士で コーチングをしています。   コーチングを受けることで、 頭の中の整理にもなるし、 コーチチングのスキルも上がるので 一石二鳥です。   先日、私が相…

2020.05.14 リーダー takita

”ありがとう”と言えるリーダーに人はついていく

5月11日に 2020年3月期とトヨタ決算説明会 がありました。   数字の発表以外にも 豊田社長からいろいろな メッセージが発信されました。   「決算説明会QAセッション」 https://toy…

2020.05.13 ビジョン takita

ゴールの先を描いているか?

5月14日に一部の県で 緊急事態宣言が解除される という話が出てきました。   5月末に向けて 徐々に緊急事態宣言が解除されて いくことになると思います。   多くの人が、今まで、 緊急事態宣言が解除…

2020.05.12 行動経済学 robotjinji

「#検察庁法改正案に抗議します」に反対するに反対します!

「#検察庁法改正案に抗議します」 がtwitter上で広がっています。   俳優や漫画家ら著名人の方も 検察庁法改正案について 「法律を捻じ曲げないで欲しい!」 「三権分立はどこに行った!」 という意外にも激し…

2020.05.11 チームビルディング robotjinji

人を活かせない組織は成果が上がらない

徐々に出口戦略の話に なってきていますが、 緊急事態宣言を解除するために 根拠になる数字が必要になります。   その時に そもそも報告されている 感染者の数が正しいのか? という問題があります。   …

  • <
  • 1
  • …
  • 186
  • 187
  • 188
  • 189
  • 190
  • …
  • 310
  • >

最近の投稿

  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方
  • 先輩がコワくて聞けません
  • 自己肯定感の前に大事なこと
  • どうやって自己肯定感を上げるのか?

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.