3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2017.12.29 評価 takita

評価制度が上手くいかない理由

ある会社さんで評価制度の 運用が始まりました。   会社の目的を各自の目標に 落とし込んで、 目標達成に必要な項目を 抽出しました。   それによって、 なぜ、その項目で評価するのか? が、管理職が説…

2017.12.28 コミュニケーション takita

大惨事を防ぐには・・・

新幹線のぞみの台車に 亀裂が入ったまま 3時間走り続けるという 重大な事故が起きました。   博多を発車してから 車掌がすぐに異音に気付き、 その後も複数の乗務員が 異音、異臭、振動などを 感じていたと言います…

2017.12.27 趣味 takita

ダークサイドに堕ちそうです。

昨日、2年間楽しみに待っていた スターウォーズ Ⅷ 最期のジェダイ を観に行きました。     スターウォーズを初めて観たのは Ⅴ帝国の逆襲が小学校2年の時で その時からその世界観の中で 生きてきまし…

2017.12.26 研修 takita

どうして研修をしても成果が出ないのか?

先週、うちのセミナーに 参加いただいた会社さんのところに、 研修の打ち合わせに行ってきました。   効き脳とゲームの研修を 気に入っていただいて、 来年、研修をすることになりました。    …

2017.12.25 研修 takita

1番じゃなくてもいいんです。

“バブリーダンス”の 大阪府立登美丘高校ダンス部 が紅白で郷ひろみとコラボ という記事が Yahooでアップされていました。   “バブリーダンス”といえばコレ↓ https://www.youtube.com…

2017.12.24 問題解決 takita

年賀状は必要か?それとも不要か?

年末に向けての最後の土日   年賀状を作っている方も 多いのではないか? と思います。   いつも、この時期になると 年賀状なんているのかな?と 思ってしまいます。     そう思…

2017.12.23 人を育てる takita

辞めてよかったです!

昨日は、 昨年まで在籍していた 会社の忘年会に お呼ばれしてきました。   ほぼ1年ぶりに みんなに会いました。   自分が所属していた会社に ゲストとして参加するのは 変な感じがします。 &nbsp…

2017.12.22 コミュニケーション takita

飲み会では仲がいいのに仕事になると喧嘩するのはなぜ?

ある会社の社長さんから 相談がありました。   うちの社員は飲み会では、 仲がいいのに、 仕事になると喧嘩するのは どうしてなんですか?   よく、 成果を上げるには、 飲みニケーションが大事だ! み…

2017.12.21 マネジメント takita

◯◯さんを見ていると 管理職になりたいと思いません

「◯◯さんを見ていると 管理職になりたいと思いません」   最近、社員面談をしていて 組織が上手くいかない理由が 『これだな!』とつくづく思います。     組織が大きくなるにつれ 管理職が…

2017.12.20 着眼点 takita

好きな仕事だけするってありですか?

先日、知り合いの弁護士さんから お客様をご紹介をいただきました。   ご紹介いただいた方と お話をしていると、 どうも社会保険の手続きや 給与計算業務を頼める人 を探しているようです。   &nbsp…

  • <
  • 1
  • …
  • 286
  • 287
  • 288
  • 289
  • 290
  • …
  • 323
  • >

最近の投稿

  • 文章を読み取れない問題をどう解決するか?
  • もしかして文章が読めていないかもしれない・・・
  • なぜ、ナレッジマネジメントが必要なのか?
  • 学んでも何も変わらない
  • アクションラーニングの組み方

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.