3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2017.11.07 ビジョン takita

奇跡の起こし方

そう言えば、先日、 奇跡なんか起きない というブログを書いたばかりでしたが、 「奇跡」が起きました!   前職が一緒で、 先月、南柏でお粥屋さんを オープンした 「お粥屋さん」がテレビに 取り上げられました。 …

2017.11.06 コミュニケーション takita

どうして、人と話をすると考えがまとまるのか?

TV電話って、私が小さい頃は 夢の道具だったような気がします。   それが今や、誰しも当たり前に 使えるようになりました。   ZOOM http://zoom-japan.net/   特…

2017.11.05 趣味 takita

奇跡なんか起こらない。

連休中なので、休日ブログです。 この三連休、子供は部活&塾! どこにも出かけないので 妻と映画を見に行きました。 なに見る? ミックス。   『リーガル・ハイ』の脚本家 古沢良太さんのとガッキーのコンビですから…

2017.11.04 言葉の定義 takita

「人づくり革命」ってなんだ?

「人づくり革命」 最近、何かと見かけるようになりました。 いったい、何だろう?       なにやら、新内閣の目玉になりそうです。   しかし、どうにも違和感があります。 &nbs…

2017.11.03 研修 takita

スベるな!危険!

世の中は三連休ですね!     今日は、休日ブログぽく 書こうと思います。     私にとっては、 関西でセミナーをするのは ハードルが高いです。   なぜか? &nbs…

2017.11.02 問題解決 takita

大事なことは外にある

昨日は、お客様の会社の社長さんと 周辺視目視検査法のセミナーを やりました。   周辺視目視検査法?   工場で製品の検査をするときに 目で見ます。   そのときに、1つ1つ、 ちゃんと出来…

2017.11.01 研修 takita

スゴくない研修

板坂裕治郎さんの元で 365日毎日ブログ更新! にチャレンジしている仲間が 集まって合宿をしました。   2月に初めて9ヶ月が経ち、 残り3ヶ月を頑張ろう! という趣旨です。   今回も、 かなっちが…

2017.10.31 コミュニケーション takita

なんでやらないんだろう?

先日、お客様の会社の会議に 参加させていただきました。   どうやら、 前回の会議でやると決めたことが 進んでいない様子・・・   気まずい空気が流れます。     「やるって言っ…

2017.10.30 チームビルディング takita

苦手なことはやらなくてよいのか?

先日、お客様のところで 研修をしているときに 質問がありました。   「弱みである苦手なことは やらなくていいんですか?」   チームビルディングは、 強みや長所を最大限に活かすこと   お…

2017.10.29 あり方 takita

値上げはお客様のためでもある

前回、お金に執着しないで、 お客様の成果にフォーカスをします! と宣言しましたが、 今日は、真逆のことを書きたいと思います。   「値上げはお客様のためでもある」   今、一緒に365日ブログを書く …

  • <
  • 1
  • …
  • 286
  • 287
  • 288
  • 289
  • 290
  • …
  • 318
  • >

最近の投稿

  • マネジメント力を身に付けるには?
  • なぜ、テスラからタイプRに乗り換えたのか?
  • なぜ、サウナに行くのか?
  • なぜ、雑談が必要なのか?
  • 話を聴いておけばよかったをなくすには?

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.