3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2024.03.14 チームビルディング takita

組織開発コンサルの上手な使い方

先日(3月11日)、電車に乗っている時に 停止訓練ということで電車が止まりました。   東日本大地震が 14時46分に起こったことに合わせて 大地震が起こったことを想定しての 非常時の訓練でした。  …

2024.03.14 コミュニケーション takita

なんだかんだ言い方は大事

先日、Xを見ていたら こんな投稿を見つけました。   ==================== 新幹線で大きな声で しゃべり続ける大学生くらいの2人組に 「すいません、聞こえてくる話がおもしろくて 続きが気にな…

2024.03.11 ビジョン takita

不安はあるけど最良を目指す!

東日本大震災の発生から 13年が経ちました。   あの時は、私は上野にいて、 細いビルがグニャグニャ揺れているのを タクシーの中から見ていました。   その日、電車が動かなくて、 鶯谷のラブホテルに仲…

2024.03.10 マネジメント takita

なぜ、ダラダラ仕事するのか?

大阪市の水道局の職員が 勤務中に188回、 勤務中にお弁当を電子レンジで 温めていたとして懲戒処分された というニュースをネットで見ました。   それだけでなく、 終業時間の約30分前に パソコンの電源を落とし…

2024.03.09 チームビルディング takita

コントロールできるものには限界がある

ネットの記事を見ていたら、 今、サッカー日本代表の 伊藤純也選手と中村敬斗が所属する フランス・リーグアンのスタッド・ランスの ウィル・スティール監督の インタビュー記事を見つけました。   「経験不足の指揮官…

2024.03.08 チームビルディング takita

私がいなくなることがゴールです

先日、組織コンサルティングをしている お客様の会社の会議に参加しました。   月1回、会議のサポートをしています。   会議の数日前に ZOOMで打ち合わせをして 現状を聞きながら、 どうなったらよい…

2024.03.07 人を育てる takita

根性も大事?

加藤こども政策担当相の答弁が しどろもどろでひどい!という記事を ネットで見ました。   3月4日の参院予算委員会での 答弁の様子を動画で観ましたが、 確かに、野党からの質問に、 答弁書めくりながら、 答弁が書…

2024.03.06 成人発達理論 takita

よく分からない話が大事だったりする

後輩選手へのパワハラが原因で 楽天を解雇となった安楽氏が、 メキシカンリーグに挑戦することが ニュースになっていました。   海外で野球を続けることに関して、 パワハラをしていたことを 謝罪するととも、 こんな…

2024.03.05 ビジョン takita

止め時はいつにする?

明治のキャンディー 「チェルシー」全商品が 2024年3月で終売になるそうです。   「チェルシー」が誕生したのは、 1971年ということですから、 私と同じ歳です。   53年のロングセラー。 &n…

2024.03.04 人を育てる takita

管理職は罰ゲームなのか?

先日、ネットを見ていたら、 管理職は罰ゲームだ!という記事が 載っていました。   なるほど・・・   管理職になると、 部門の責任を負わないといけないし 部下の面倒を見ないといけないし 残業代もつか…

  • <
  • 1
  • …
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • …
  • 311
  • >

最近の投稿

  • 現場はだいたい正しい
  • 学ぶ態度はどうしたら評価できるのか?
  • ミスをした時にその人の本性が現れる
  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.