3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2024.01.02 マネジメント takita

なんとかする力が大事!

能登半島沖で震度7の大地震があり 大きな被害が出ています。   被害にあわれている方々に お見舞い申し上げます。   また、その後も 余震が続いているようです。   これ以上、被害が出ないこ…

2024.01.01 組織開発 takita

2024年、明けましておめでとうございます!

明けましておめでとうございます!   今年も365日ブログを書き続けます。   よろしくお願いします。   さて、初日に何を書こうか? と考えたのですが、 紅白歌合戦について書こうと思います…

2023.12.31 趣味 takita

2023年の10大ニュース

2023年も今日が 最後の日となりました。   大晦日ですね!   毎年恒例の振り返りを したいと思います。   今年1年、どんな1年だったのか?   1年を簡単に振り返るにあたり…

2023.12.30 チームビルディング takita

四十、五十は洟垂れ小僧

私の自宅は東急電鉄の 田園都市線の沿線にあります。   その電車の広告に、 東急電鉄の生みの親 渋沢栄一氏のこんな言葉がありました。   四十、五十は洟垂れ小僧、 六十、七十は働き盛り、 九十になって…

2023.12.29 チームビルディング takita

分断と対立

東海道新幹線に乗ると Wedgeという雑誌がシートの前に 挟まっています。   “Wedge”   今月の特集は… 世界を覆う分断と対立 異なる者と生きる術 というテーマで イ…

2023.12.28 あり方 takita

ホワイトすぎると居場所がなくなる

2023年も残すところ4日になりました。   振り返ってみると、2023年というのは、 色々なものが暴露された年になりました。   ビックモーターの保険金不正請求、 日本大学の大麻不法所持、 近畿日本…

2023.12.27 ビジョン takita

やればやるほど上手くいかなくなる

組織のコンサルティングをしていて 一番難しいと思うのは、 ビジネスモデルを変えることです。   世の中がすごいスピードで 変わってきていて、 ビジネスの前提が変わっているので いままでのビジネスを続けることが …

2023.12.26 チームビルディング takita

人がボトルネックになる

高島屋がオンラインで販売していた クリスマスケーキが崩れて届いたという ニュースが話題になっています。   楽しみにしていた方には 残念な話だと思いますが、 そういうことも起こりうるだろうな! と思いました。 …

2023.12.25 ビジョン takita

名は体を表す

昨日は、お休みだったので、 ダイハツ工業が行った不正行為 に関する調査報告書を読んでみました。   調査報告書 https://www.daihatsu.com/jp/news/2023/report_2.pd…

2023.12.24 チームビルディング takita

組織の問題はどこまで行っても人の問題

ダイハツ工業の認証試験を巡る 不正の記事を見ていて 違和感を感じることがあります。   それは、誰の責任なんだろう? ということです。   記者会見で、 トヨタ自動車の中嶋裕樹副社長は、 こんなことを…

  • <
  • 1
  • …
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • …
  • 311
  • >

最近の投稿

  • 学ぶ態度はどうしたら評価できるのか?
  • ミスをした時にその人の本性が現れる
  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方
  • 先輩がコワくて聞けません

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.