3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2024.02.18 人を育てる takita

結果だけを褒めてはいけない

JAXAのH3ロケットの打ち上げが 無事に成功しました。   その後も小型衛星を切り離して 軌道に載せるなど、 その任務を果たしました。   H3ロケットは、 昨年3月に2段目のエンジンが 着火せず、…

2024.02.18 コミュニケーション takita

覚悟をもって批判するから成果が出る

ネットを見ていたら、 サッカー日本代表の守田選手が 発言したチーム批判について、 再び話題になっていました。   アジアカップでイランに敗れ、 ベスト8で終わった時に 守田選手は、 チームとしてどういう動かし方…

2024.02.17 氷山モデル takita

居酒屋にある氷山

昨日、チームビルディングの勉強会の後、 居酒屋さんに行きました。   金曜日の夜ということで お店はお客様で一杯でした。   最近、注文はテーブルにある QRコードを読み取って注文するので、 ストレス…

2024.02.16 人を育てる takita

できないならできるようにするしかない

先日、社長さんから、 幹部についての相談を受けました。   幹部なのに 幹部としての仕事していない! というのです。   なるほど・・・   ちょっと気になることがあったので、 確認をしてみ…

2024.02.15 リーダー takita

リーダーが失ってはいけないもの

自民党の政治資金の問題が 連日のように報道されています。   裏金アンケートの結果、 政治資金不記載は85人と なったそうです。   金額は明らかにされましたが、 使い道については 明らかにされません…

2024.02.14 コーチング takita

できないならできないなりのやり方がある

相談を受けているときに思うのは、 目の前の問題を解決しようとすると 動けなくなると言うことです。   目の前に問題が山積みになると、 先のことが見えなくなります。   本当にしんどい時って、 先のこと…

2024.02.13 コミュニケーション takita

説得するのは納得させることではない

先日、お客様の経営会議に 参加しました。   3年後の会社のビジョンについて 話し合いました。   ビジョンについては、 このブログで何度も書いていますが、 ビジョンというものは映像です。 &nbsp…

2024.02.12 チームビルディング takita

成果が上がって組織は良くなる

先日、コンサルタントの仲間から 上手く行ってますね!と言われました。   やっている本人としては 常に必死のパッチですが、 そのように言っていただけるのは ありがたいと思いました。   たしかに、ここ…

2024.02.11 チームビルディング takita

教えるコンサルタントでは成果は上がらない

先日、組織開発のコンサルティングを している会社の社員さんから、 「先生」と呼ばれました。   最近、「先生」と呼ばれることがないので、 なんか、すごい違和感がありました。   そういえば、昔、社労士…

2024.02.10 チームビルディング takita

小澤征爾さんはチームビルダー

小澤征爾さんが お亡くなりになりました。   海外の名だたる オーケストラで指揮をとり、 「世界のオザワ」と言われていました。   世界から ここまでリスペクトされている 日本人はそういません。 &n…

  • <
  • 1
  • …
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • …
  • 315
  • >

最近の投稿

  • コミュニケーションに終わりはない
  • 水を飲ませることはできない
  • どうやって打ち手を探すのか?
  • 社員との時間軸の合わせ方
  • 面談をするとポジティブになる

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.