3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2023.12.19 あり方 takita

ヒトとコトを分けるということ

先日、15年間、顧問契約をしていた 会社さんから契約解除の連絡がありました。   ずっと契約いただけることが 当たり前ではないので、 契約解除はやむを得ないことです。   そんなこと、頭で分かっていて…

2023.12.18 ビジョン takita

なぜ、仕事が楽しくないのか?

先日、私のコンサルティングを 受けていただいているお客様の 社長さんにインタビューをしました。   その時に、 こんなことをおっしゃっていました。   ウチの会社の社員には 仕事が楽しいと思ってもらい…

2023.12.17 ビジョン takita

イメージをよくするには?

自民党安倍派の 政治資金パーティーの裏金問題で 閣僚の辞任が続いており、 内閣の支持率が26%まで下がっています。   国内外に問題が山積みで、 正直、もっと大事なことがあると思います。   こんなに…

2023.12.16 着眼点 takita

ないものよりあるもので!

昨日は、とある業界団体主催の セミナーで50人の前で話をしました。   これだけの人数の前で リアルのセミナーをやるのは、 何年ぶりだろう・・・ という感じです。   あらためて、 コロナ禍が明けたこ…

2023.12.15 問題解決 takita

みんなで決めるなんて綺麗事か?

先日、お客様の会社で 来年度の目標設定の会議に 参加しました。   私がファシリテーションをして 会社の目標をみんなで決めました。   事前の打ち合わせの時に 社長さんから みんなで決めると言うけど …

2023.12.14 問題解決 takita

なぜ「ToDo」では「ToBe」を聞くのか?

組織のコンサルティングをする時に 必ず、ビジョンを定めます。   先日も、お客様の会社で、 コンサルティングに入る前に ビジョンを決めてもらいました。   参加者の皆さんに、 このプロジェクトが終わっ…

2023.12.13 効き脳 takita

頭悪いね!と言うなんて頭悪いね!

政治資金パーティー問題をめぐり、 4000万円超のキックバックを受けていた 疑惑を持たれている谷川弥一衆院議員が インタビューを受けている動画を見ました。   インタビューに応じた谷川議員は、 清和政策研究会の…

2023.12.12 人を育てる takita

幹部社員の育て方

先日、お客様の社長さんから 次世代幹部の相談を受けました。   次期幹部になる本人には、 期待している話を伝えているのですが、 幹部としての行動を取っていない という話でした。   もう少し具体的に話…

2023.12.11 行動経済学 takita

なぜ、変われないのか?

昨日のブログで 私達たちは変わろうとしているのか? ということについて書きました。   『いつまで繰り返すんですかね?』 いつまで繰り返すんですかね?   私の周りを見る限り 変わらないといけないとい…

2023.12.10 氷山モデル takita

いつまで繰り返すんですかね?

安倍派の議員がパーティー券の販売ノルマを 超過した分をキックバックで受け取り、 政治資金収支報告書に記載していなかったことが 大きな問題になってきました。   松野博一官房長官、 西村康稔経済産業相、 萩生田光…

  • <
  • 1
  • …
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • …
  • 321
  • >

最近の投稿

  • 大谷、半端ないって
  • リーダーになろうとしてはいけない
  • 私がやらなきゃ誰がやる問題を解決するには?
  • 怒らなくなると手に入るもの
  • 時は常に動いている

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.