3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2023.09.03 リーダー takita

リーダーは育てられない

バスケットボール男子ワールドカップ 日本対カーボベルデ戦で、 80-71で日本が勝利し、 パリ五輪出場権をゲットしました。   第3Qまでは順調だったのに、 第4Qで得点が伸びず、 残り4分を切ったところで 5…

2023.09.02 コミュニケーション takita

同じ土俵に乗ってはいけない

前回のブログで フィードバックをするには、 相手が目指しているゴールを知る 必要があると書きました。   なぜなら、フィードバックは、 相手が目指しているものと 現状のギャップを伝えることだからだ と書きました…

2023.09.01 人を育てる takita

フィードバックって難しい?

先日、チームビルディングを学んでいる 仲間と一緒に食事をしました。   いろいろ面白い話ができたのですが、 チームビルディングの講座を学んで 一番衝撃を受けたのは、 フィードバックだったそうです。  …

2023.08.31 コミュニケーション takita

それってパワハラじゃないですか?

バスケットボール男子ワールドカップの 日本対オーストラリア戦を見ている時に タイムアウトの時に、ホーバス監督が 怒りを爆発させていました。   ふざけんな!細かいこと! 分かってないんだったらダメだよ! 簡単な…

2023.08.30 チームビルディング takita

明確な目標を与え、対話を重視して、成長と勝利を信じる

バスケットボール男子ワールドカップで 日本がフィンランドに勝利し、 2次ラウンド進出に向けて 強豪オーストラリアと対決しました。   フィンランド戦で警戒されたのか?   がっちりとディフェンスを固め…

2023.08.29 チームビルディング takita

ジャイアントキリングを起こすには?

バスケットボール男子ワールドカップで 日本がフィンランドに98-88で 勝利を収めました。   世界大会での日本の勝利は、 2006年大会のパナマ戦以来2度目。   ヨーロッパ勢に勝ったのは、 初めて…

2023.08.28 メンタルモデル takita

なんで、うちの組織は変わらないのか?

前回、組織を変えるには、 「メンタルモデル」ではなく 「構造」を変えるという話をしました。   実は、もう一つ、 これを同じぐらい 組織を変えるにあたって 大事なことがあります。   それは・・・ &…

2023.08.27 メンタルモデル takita

構造を変えるとは?

前回のブログで、 問題解決するのに 「メンタルモデル」を変える必要があるけど 「メンタルモデル」に触れてはいけない ということを書きました。   「メンタルモデル」に触れずに どうやって「メンタルモデル」を変え…

2023.08.26 メンタルモデル takita

さわるな!危険!

先日、私の主催する チームビルディング経営塾で 組織の変え方の話をしました。   いつもお話している 「氷山モデル」のお話です。     【氷山モデル】 「できごと」 何が起こったのか? =…

2023.08.25 コミュニケーション takita

分からないなら話そうよ!

昨日は、 チームビルディング経営塾7期 の5回目でした。   6回シリーズなので、 今回を含めて残り2回です。   5回目のテーマは 「コミュニケーション」です。   よく、コミュニケーショ…

  • <
  • 1
  • …
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • …
  • 310
  • >

最近の投稿

  • ミスをした時にその人の本性が現れる
  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方
  • 先輩がコワくて聞けません
  • 自己肯定感の前に大事なこと

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.