3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2023.06.28 人を育てる takita

仕事は自分でできるようになるものなのか?

前回のブログで 教えたのにできるようになっていないなら、 それは、教えていない ということを書きました。   『教えたのにできるようになっていないなら、 それは教えていない』 教えたのにできるようになっていない…

2023.06.27 人を育てる takita

教えたのにできるようになっていないなら、それは教えていない

昨日、お客様のベテラン社員さんと 面談をした時にこんなことを聞かれました。   最近の若手社員は、 どうして、教えてくれと言うだけで 自分から仕事を覚えようとしない のでしょうか?   ベテラン社員さ…

2023.06.26 ビジョン takita

ミッションなきチャレンジは失敗する

先日、ロシアの民間軍事会社 「ワグネル」が ロシアの都市を制圧しながら モスクワに向かっている というニュースが流れていました。   軍事クーデターか? と言われていましたが、 昨日になって、 モスクワの200…

2023.06.25 1ON1 takita

覚えてくれていると嬉しい

先日、出張で ホテルに宿泊をしました。   このホテルには、 2カ月ぶりの2回目の宿泊です。   山奥にあって、 こじんまりとしたホテルです。   前回、宿泊した時も 夜遅く着いたので、 朝…

2023.06.24 問題解決 takita

何が問題なのか?分からない問題

お客様から相談を受けている時に 何が問題なのか? 分からない時があります。   言っている事が分からない というよりは、 本人も分かっていない感じです。   意外に思われるかもしれませんが、 相談をす…

2023.06.23 マネジメント takita

やる気スイッチを入れてもやる気になるとは限らない

昨日は、以前からお知らせしていた 若手が辞めない組織を作る 「心理的安全性」の高い組織の作り方セミナー の2回目を開催しました。   セミナーの冒頭、 参加された皆さんに 参加の目的を聞いてみると 社員さんのモ…

2023.06.22 コミュニケーション takita

ベンチはアホでも野球はしなければならない

前回、ブログで、 「ベンチはアホだから・・・」というテーマで 経営の視点と現場の視点がすれ違う ということを書きました。   結構、共感できる内容だったようで、 何人もの方からメッセージをいただきました。 &n…

2023.06.21 コミュニケーション takita

ベンチがアホやから・・・

先日、テレビを見ていたら 元野球選手の江本孟紀さんが 「おぎやはぎの愛車遍歴」という番組に 出演していました。   若い人は知らないかもしれませんが、 江本選手と言えば、 新聞記者がいる前で、 『ベンチがアホや…

2023.06.20 マネジメント takita

裏切られたなんて思わない方がいい

先日、お客様の社長さんから 電話がかかってきて、 3年目を迎えた社員さんが 辞めてしまったというのです。   この社員さんは、 この会社始まって以来の 新卒の社員さんでどう育てたらよいか? わからない中で、 手…

2023.06.19 1ON1 takita

面談が苦手なタイプは決まっている

先日、お客様の社長さんから 面談のやり方について相談を受けました。   面談については台本があって、 面談者が読むだけで 面談ができるように 面談シートを作ってあります。   面談する時に そのシート…

  • <
  • 1
  • …
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • …
  • 316
  • >

最近の投稿

  • 相手の脳で考える面談にするには?
  • どうして面談が上手く行かないのか?
  • なぜ、会議で振り返りシートを書くのか?
  • 言葉に振り回されない
  • コミュニケーションに終わりはない

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.