空回りしている組織の立て直し方
昨日はお客様の会社で 半年間のコンサルティングの振り返りを してもらいました。 この会社では、月に2回、 リーダーさん達に集まってもらって 全体の目標数値を達成する 話し合いのサポートをしていました。 &n…
昨日はお客様の会社で 半年間のコンサルティングの振り返りを してもらいました。 この会社では、月に2回、 リーダーさん達に集まってもらって 全体の目標数値を達成する 話し合いのサポートをしていました。 &n…
昨日のブログで 人の話を聴けないと人間関係が壊れる という話を書きました。 U理論でいう 上に行く状態になると 相手を見たり、相手の話を聴かなくなり 相手を理解しようとせずに 相手を悪者だと決めつけ 人間関…
前回のブログで 人の話を聴けない人は怒りやすくなる と書きました。 人の話を聴かないのですから、 誤解しやすくなります。 それが誤解だと気付けないと 相手が間違っていると思いこみ 間違いを認め…
昨日と同じ話ですが、 切り口を変えてお話したいと 思います。 新型ロケット「H3」が 発射できなかったトラブルが 失敗であったか?なかったか? 宇宙航空研究開発機構(JAXA) と共同通信社と…
新型ロケット「H3」初号機が 発射できなかったトラブルで、 宇宙航空研究開発機構(JAXA) と記者とのやりとりが 話題になっています。 今回のトラブルについて、 JAXAの岡田匡史 プロジェクトマネージャ…
先日、お客様の社員さんと 面談をした時に 人を見る目がないと言われるのですが どうしたら、人を見る目が身に付く のでしょうか? という相談をいただきました。 そういわれると、 よく、人を見る目がある、ない …
昨日は、ずっとお知らせしていた オープンセミナでした。 「白鳥奈々子さん」という ワークに参加していただき 人が辞めるメカニズムを 解説しました。 白鳥奈々子さんというワークは 総合職として入…
組織作りのコンサルティングをして 一番、相談をいただくのが 人が辞めるのを何とかして欲しい! という相談です。 どうして、人が辞めるのか? 社員さんに話を聞いてみると・・・ 社長がすぐに怒るか…
昨日に引き続き 日曜日に参加したウェビナーでの お話です。 講師の方は土井善晴さん 土井善晴さんは料理研究家で、 家庭料理の基本である 「一汁一菜」で心を豊かに! というテーマでお話をされまし…
昨日、ウェビナーで、 篠田 真貴子さんの お話をお聞きしました。 篠田さんは オンライン1ON1を提供している エール株式会社の取締役であり、 「LISTEN」 知性豊かで創造力がある人になれる という本の…