3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2023.01.21 マネジメント takita

組織のスピードを上げるためには?

先日、日経ビジネスに テスラとパナソニックの記事が 載っていました。   イーロン・マスクの速さに学べ パナソニック、電池100年目の脱皮 https://business.nikkei.com/atcl/ge…

2023.01.20 効き脳 takita

動物にエサを与えない下さい!

先日、お客様の所に お伺いする日にちを間違えて 2日前に訪問をしてしまいました。   いつもは、 リマインドメールを送るのですが 送るのも忘れて、 突然、訪問してしまいました。   たまたま、 社長さ…

2023.01.19 行動特性 takita

言いたいことが言える組織にするには?

昨日は、 チームビルディング経営塾6期 の4回目でした。   テーマは「行動特性」です。   「行動特性」とは・・・・   「自己表現性」「自己主張性」「柔軟性」 の3つです。  …

2023.01.18 経営 takita

決断するのにキッカケを作る

政府は、ようやく、 マスク着用について不要とする 方針を検討し始めました。   いつも思うのは、 始めるのは簡単ですが、 止めるのは難しいということです。   始める時は必死ですから とにかく始めてし…

2023.01.17 ビジョン takita

不確実な世の中だからできることをする

阪神大震災発生から 今日で28年目を迎えます。   当時、私は札幌に住んでいて 朝、TVをつけたら、 ビルや高速道路が倒壊して 街が燃えていという映像が 目に入ってきました。   神戸だと言われても、…

2023.01.16 マネジメント takita

セクショナリズムを解決する方法

アメリカのワシントンで 岸田総理大臣は記者会見を行い、 「G7が連携していくことを確認できた」 と成果を強調しました。   ロシアのウクライナ侵攻や 中国の台湾侵攻のリスクを考えると 諸外国と連携して 問題解決…

2023.01.15 ビジョン takita

朝礼で経営理念を唱和するのは意味があるのか?

前回のブログで、 渋谷駅の大工事には 「ビジョン」が必要だ! ということを書きました。   ビジョンがなければ、渋谷は変わらない   最終的な完成形というか、 2027年に渋谷がどうなっているか? と…

2023.01.14 ビジョン takita

ビジョンがなければ、渋谷は変わらない

先日、久しぶりに 渋谷駅で山手線に乗りました。   コロナ禍で電車で移動していない こともあって、久しぶりの渋谷駅   地下道も駅のホームも すっかり変わっていてビックリしました。   そう…

2023.01.13 人を育てる takita

出場機会のない柴崎選手にどう声をかけるのか?

先日、テレビを見ていたら、 サッカー日本代表の森役監督と 侍ジャパンの栗山監督が 対談をしていました。   その中で、 栗山監督が森保監督に カタールW杯で出場のなかった 柴崎選手にどのように声をかけたか? 質…

2023.01.12 コーチング takita

何度も同じ相談をするということ

お客様の社長さんの 相談に乗っていると、 何度も、同じテーマの相談を 受けることがあります。   そのテーマは、 実は、大事なテーマです。   というのは、 ずっと解決していないテーマ だからです。 …

  • <
  • 1
  • …
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • …
  • 316
  • >

最近の投稿

  • 見返りを求めるとリーダーでなくなる
  • いい人生を送って欲しい!
  • 相手の脳で考える面談にするには?
  • どうして面談が上手く行かないのか?
  • なぜ、会議で振り返りシートを書くのか?

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.