自己認知を高めるにはどうしたらよいか?

先日、チームビルディングの
師匠の石見さんとの勉強会で
こんな話をしました。

 

自己認知を高めるためには
どうしたらよいのか?

 

自己認知を高めると
成果が上がる!みたいなことが
ある本に書いてありました。

 

その割には、
どうしたら、自己認知が高まるのか?
が書いていなくて、

どうすればいいの?
という話になりました。

 

自己認知とは何か?

 

自分自身の価値観や、長所・短所を把握すること。
出典:ビジネススクールが贈る経営情報誌
GLOBIS.JP

 

なるほど・・・

 

では、どうしたら、
自分自身の価値観や、長所・短所を
把握することができるでしょうか?

 

私のブログでは、
その1つの方法として
「効き脳」を紹介しています。

 

効き脳は人の思考のタイプを
診断するものです。

 

人の脳は、大きく分けて、
左右で2つ、内側と外側で2つで、
4つに分けることができます。

 

それぞれの「脳」を分けると
A: 論理・理性脳
B: 計画・堅実脳
C: 感覚・友好脳
D: 全体・創造脳
の機能があります。

 

で・・・

 

私の「効き脳」は、
A: 論理・理性脳 75
B: 計画・堅実脳 25
C: 感覚・友好脳 68
D: 全体・創造脳 37
です。

 

そうすると、私の長所は・・・

 

論理的で友好的!

 

私の短所は・・・

 

計画的でなくて創造的でない!

 

ということが分かります。

 

もし、ご自分の効き脳について、
興味があれば、コチラでわかります。

 

”効き脳コーチング”

効き脳コーチング

 

結局、これはどういうことか?
というと「フィードバック」です。

 

「効き脳」という診断結果をみて
自分でこういう思考タイプだったんだ!
ということを認知します。

 

つまり、自己認知です。

 

そういう意味では、
自己認知を高めるためには
フィードバックが必要です。

 

自分のことは
自分で見ることができないからです。

 

だから、
周りからフィードバックを受けて
初めて認識できるのです。

 

では、どうしたら
フィードバックが受けられるのでしょうか?

 

それは、
表現するしかありません。

 

私は、毎日、ブログを書いています。

 

書いていると、
ブログにコメントをいただいたり
メルマガに返信をいただくことが
あります。

 

そのコメントや感想をを読んでいると、
自分ってこういう風に思われているんだ!
ということに気付きます。

 

これはフィードバックです。

 

さらに、
初めてお会いした方からも
ブログを読んでくれていて
その感想を伝えてくれたりします。

 

そうすると、
私のブログって結構読まれているんだな!
と思います。

 

このように、表現すればするほど、
フィードバックが増えて、
自己認知が高まります。

 

先日、ある方から
「瀧田さんは自分が見て欲しいように
周りから見られていますね!」
と言われました。
(これもフィードバックですね!)

 

なるほど、そう言われてみれば、
すごく仕事がしやすいです。

 

それは・・・

 

こう思われたいという自分と
実際の自分にギャップが少ないからです。

 

結局、それは、
フィードバックを受けながら
自己表現をしているからなんですよね!

 

と・・・

 

ここまでは普通の話です。

 

石見さんと話をしていて
スゴイな!と思ったのは、
この先の話です。

 

なんで、私が、
こんなに表現ができるのか?
ということです。

 

石見さんと話していて
気が付いたのは・・・

 

私には
チームビルディングしかないからです。

 

私が書きたいことって、
チームビルディング以外にないのです。

 

仕事=チームビルディング

 

趣味=チームビルディング

 

日々=チームビルディング

 

私のどこを切っても
チームビルディング以外でてきません。

 

これが、もし、
仕事もいろいろやっていて、
趣味もたくさんあって、
好きなものもたくさんあって・・・
みたいな人は、何を表現してよいか?
悩むのだと思うのです。

 

いろいろありすぎて、
どの自分を表現してよいのか?
どのように自分が見られたいのか?
わからない!

 

つまり、表現しようも絞れない・・・

 

で、そもそも、
絞らないといけないのか?
ということです。

 

多趣味なのはいいことだし、
いろいろな自分があるのは、
人生を豊かにしてくれます。

 

結論を言うと、
マーティング的には絞るべきだけど、
それ以外は別に絞る必要が
ないのではないか?
という話です。

 

だから、
1つに絞るかどうかは、
マーケティング上の話であって、
好きなものがいつもあるって
別にいいじゃないの?
ということです。

 

「なるほどなぁ~」と思いました。

 

つまり、
自己認知が簡単にやれる人と
やりにくい人がいる
ということなんです。

 

マーティング的には、
全部を表現すると
分かりづらくなるから、
マーケティング上、
必要なものに絞ればいい
という話なんです。

 

分かってしまえば
なんでもないんですが、
なかなかそこに行きつけない・・・

 

石見さんは、よく、
「ものごとが透けて見える」
と言っていますが、
4年間、一緒にやってきて、
ようやく分かるような気がしてきました。

 

こんな話をしてくれる
石見さんの動画セミナーをご紹介します。

 

https://saikyou-team.com/cmfo/

『人材育成と成果を同時に実現する
最強の組織づくりコンサルティングメソッド
動画講座プログラム』

 

登録は、本日(2020年7月29日)中なので、
興味のある方は登録してみて下さい!

 

私の方のセミナーも募集しています!

 

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

 

====================
【ビジョンの共有を体感できるワーク付!】
『スーパーロボットワーク』をするだけで
自然にビジョンが共有され
社員が辞めたくなくなる会社の作り方がわかる
ビジョン共感型組織作りセミナー
====================

【8月WEB】ビジョン共感型組織作りセミナー

いい会社を作ろう!と思っている経営者の方ほど、
上手く行っていないように思います。

その理由は2つあると思っています。

1つ目は、
『社員を家族だと思って大切に育てよう!』
とすること

2つ目は、
『ビジョンを浸透させよう!』
とすること

社員を大切にすることは間違っていないし、
ビジョンによって自律的な組織を作ることも
間違っていません。

しかし、経営者の方が
そう思えば思うほど、上手く行きません。

それはなぜか?

それをワークを通じて、分かりやすく
お伝えします。

ワークはプレゼントします。

セミナーでお会いできることを楽しみに
しています!

セミナー情報

※同業者の方はお断りをさせていただいています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です