3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2021.09.07 マネジメント takita

目標は達成しなくてもいい

オリンピックと パラリンピックが終わってしまいました。   急に暑さも引いて、 肌寒ささえ感じるぐらいに なってきました。   今年も、残すところ、 4ヶ月を切りました。   このまま、一気…

2021.09.06 言葉の定義 takita

みんな違ってみんないい

パラリンピックが閉会式を迎えました。   13日間の熱戦が終わりました。   本当にコロナ禍での開催が 残念でなりません。   本当なら、 その熱戦を肌で感じたかった と思います。 &nbs…

2021.09.05 ビジョン takita

妻と一緒に服を買いに行ってはいけない

ブログの師匠 板坂裕治郎さんのもとで 一緒に学んでいる 末廣徳司さんが出版をされました。   15000人のエリートを指導してわかった 装いの影響力   限定30冊ですが、 書籍をプレゼントをしますの…

2021.09.04 チームビルディング takita

完全無敵のリーダーになる方法

ここのところ、 自民党の総裁選のことを ブログに書いてきました。   政治ネタはタブーと言われますが、 リーダーのことを理解するうえで 分かりやすい話だと思って 書いています。   リーダーの語源は「…

2021.09.03 リーダー takita

リーダーになるために必要なこと

自民党の総裁選に 出馬表明している岸田さんが、 「健康危機管理庁」の設置と 「医療難民ゼロ」を掲げました。   内閣改造のために 人事を変えようとしている 菅首相よりも可能性があるように 感じるは私だけでしょう…

2021.09.02 チームビルディング takita

丸く収めても成果が上がらない

自民党の総裁選に向けて動きが 活発化してきています。   下村さんは出馬撤退 二階さんは幹事長を退任 河野さんは余裕の見送り 石破さんは菅陣営に取り込まれ気味 岸田さんはどこまでやるのか?   まだ、…

2021.09.01 チームビルディング takita

100%コンサルを成功させる方法

バイデン大統領は、 8月30日、声明を発表し、 「20年に及んだアフガニスタンでの米軍駐留は終わった」 と宣言しました。   民主化が定着せず、 タリバンの復権を許し、 明確な成果のないまま、 撤退することにな…

2021.08.31 コミュニケーション takita

部下にイライラしなくなる呪文

先日、お客様の社長さんから こんな相談を受けました。   社員に指示をしたのに 全く違うことをするので、 どうしてそうなるのか?を 一緒に考えようとしたら、 突然、社員が泣き出して パワハラみたいになってしまい…

2021.08.30 マネジメント takita

休めないリーダーは成果を上げられない

菅総理大臣が、 3月28日以来154日ぶりに お休みを取ったそうです。   記者会見では 「夏休みはほとんど取れていないが、体調は万全」 と答えていましたが、 疲れているのは明らかでした。   東京大…

2021.08.29 マネジメント takita

自動は思い通りには動いているわけではない

パラリンピックの選手村で、 トヨタの自動運転の電動バスが、 横断歩道を渡ろうとした選手と 接触するという事故が発生しました。   詳しい内容は分かりませんが、 ネットの記事によると、 横断歩道の手前で止まったも…

  • <
  • 1
  • …
  • 139
  • 140
  • 141
  • 142
  • 143
  • …
  • 311
  • >

最近の投稿

  • 楽をするのはよくないのか?
  • 善意や良心につけこんでいないか?
  • 現場はだいたい正しい
  • 学ぶ態度はどうしたら評価できるのか?
  • ミスをした時にその人の本性が現れる

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.