3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2021.07.08 チームビルディング robotjinji

口は災いの元なんだけど、黙っているわけにはいかない

フランスのサッカー選手が 日本人に対して差別的な発言をした ということで問題になっています。   サッカーの試合で来日した際、 日本のホテルで 日本人ホテルスタッフに対して 差別的な発言をし、 その動画が拡散さ…

2021.07.07 人を育てる takita

教える側が教えられないことが問題

就学前の学習態度や学力のばらつきから 子供が小学校になじめないという問題が 起こっているそうです。   「小一問題」というそうです。   この「小一問題」を解決するために、 文部省は 5歳児向けの共通…

2021.07.06 ビジョン takita

オリンピックより郵便が大事なんていう国は亡びる

日本郵便は、 東京五輪の公道での 聖火リレーに伴う交通規制の影響で、 東京、茨城、埼玉の3都県の対象期間で 郵便物・ゆうパックの配達に 最大で半日から1日程度遅延する と発表しました。   これについて、SNS…

2021.07.05 リーダー takita

チームビルダーが教えるリーダーになる方法

メジャーリーガーの大谷翔平選手が 大活躍のようです。   29号、30号と2打席連続のホームラン、 盗塁からの勝ち越しのスライディング   獅子奮迅の活躍です。   全米が最大級の称賛 「地…

2021.07.04 ビジョン takita

ミッションは現場で理解できるもの

いつも、ご紹介している トヨタの豊田章夫社長のお話から ブログを書こうと思います。   2021年の トヨタの株主総会でのお話が トヨタイムズでアップされていました。   12年間、豊田社長が行動で示…

2021.07.03 ビジョン takita

いやぁ、オリンピックって本当にいいもんですね

先日、急に時間が空いたので、 映画を観よう!と思いつきました。   ちょうど良い時間帯で、 観れる映画は・・・   『ヒノマルソウル』 https://hinomaru-soul.jp/  …

2021.07.02 マネジメント takita

決まったことには従う!それが組織です。

東京五輪・パラリンピックに向けた 海外選手団の国内合宿について、 中止になっている自治体が 増えているそうです。   海外選手団の方から 中止の連絡があった自治体も あるようですが、 自治体の方から中止を要請し…

2021.07.01 問題解決 takita

一部の問題と言っている限り問題は解決しない

三菱電機の長年にわたる 不適切な検査が発覚しました。   鉄道車両用空調装置の検査について 35年以上に渡って その一部に不正が行われていたそうです。   企業が不正を犯すという事件は、 20年ぐらい…

2021.06.30 U理論 takita

最悪の出来事を乗り越える方法

昨日、初めてのお客様のところに 行くのに車で行きました。   初めての道なのでよくわからなくて、 直進しないといけないのに、 右折レーンに入ってしました。   これはいかんと思って、 車線変更をしたつ…

2021.06.29 マネジメント takita

テキトーに決めた目標は達成しても意味がない

日本オリンピック委員会の山下会長が 記者会見で、今回のオリンピックで 目標としていた「金メダル30個」について 達成にこだわらないと発言しました。   “金メダル30個”の目標にJOC山下会長 「重要かと言えば…

  • <
  • 1
  • …
  • 145
  • 146
  • 147
  • 148
  • 149
  • …
  • 311
  • >

最近の投稿

  • 善意や良心につけこんでいないか?
  • 現場はだいたい正しい
  • 学ぶ態度はどうしたら評価できるのか?
  • ミスをした時にその人の本性が現れる
  • 針は天極を指す

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.