3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2021.06.08 マネジメント takita

その目標設定では成果は上がりません!

ネットニュースを見ていたら、 国のワクチン接種目標に対して 一方的な明言は辞めて欲しい! という自治体の声が紹介されていました。   当初、横浜市では、 8月末までに高齢者の8割を目標に 計画を立てていたそうで…

2021.06.07 リーダー takita

一貫性のないところには人はついていかない

昨日、テレビを見ていたら、 我が神奈川県知事が出演していて、 コメンテーター(?)の橋下さんと やり合っていました。   小田原城址公園と 片瀬東浜海水浴場で パブリックビューイングを 開催することについてです…

2021.06.06 コミュニケーション takita

ガツンと言うのもマネージメント

昨日、サッカーU-24 日本代表とガーナ代表の 国際親善試合がありました。   ガーナは来日したばかりで コロナ禍のストレスもあったためか コンディションが悪く 日本代表の一方的な試合になりました。 &nbsp…

2021.06.05 マネジメント takita

何が未来をつくるのか?

トヨタが水素エンジンの積んだ車で 24時間耐久レースに参戦しました。   水素エンジン24時間耐久レース全記録 https://toyotatimes.jp/insidetoyota/150.html &nbs…

2021.06.04 コミュニケーション takita

助けて!と言ってみてはどうでしょう?

今期は見たいドラマが多くて 全部見るのもなかなか大変です。   ドラゴン桜 青天を衝け 大豆田とわ子と3人の元夫 イチケイのカラス 桜の塔 リコカツ コントが始まる   特にイチケイのカラスが 面白い…

2021.06.03 人を育てる takita

不器用だから毎日やる

昨日のブログで、 不器用だから毎日ブログを書いている と書きました。   自分で書いていて、 そうだよなァ〜と思いました。   よく毎日ブログを書けるって スゴイですね!と言われます。   …

2021.06.02 コーチング takita

瀧田さんは人気があっていいですね!

先日、お客様から、 こんなことを言われました。   瀧田さんは、 人気があっていいですね!   どういうことなのか? お話を聞いてみました。   すると、 私(瀧田)と話をした後は、 社員さ…

2021.06.01 行動経済学 takita

なぜ、政治家はオリンピックをやりたがるのか?

政府はどうやっても オリンピック・パラリンピックを 開催するようです。   批判ばかりするのではなく、 政治家の立場に立って どうして開催したいのか? 考えてみたいと思います。   政治家にとって オ…

2021.05.31 コミュニケーション takita

言わないのもコミュニケーション

菅首相が記者の質問に 答えていない!という記事が ネットにあがっていました。   ある新聞記者が、 新型コロナの感染状況が どの程度なら オリンピックを開催あるいは 中止にするのかなど、 具体的な基準について …

2021.05.30 趣味 takita

東大に入るのもブログを書くにも仲間が必要!

最近の日曜日の夜の楽しみは、 「ドラゴン桜」を見ることです。   見ていいない人は ごめんなさい!   藤井君の憎たらしさが イライラしますが、 一緒に東大目指すんでしょうね!   東大専科…

  • <
  • 1
  • …
  • 148
  • 149
  • 150
  • 151
  • 152
  • …
  • 311
  • >

最近の投稿

  • 善意や良心につけこんでいないか?
  • 現場はだいたい正しい
  • 学ぶ態度はどうしたら評価できるのか?
  • ミスをした時にその人の本性が現れる
  • 針は天極を指す

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.