3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2021.04.19 人を育てる takita

成果を出すにはフィードバックが必要!

先週木曜日に、ブログの師匠 板坂裕治郎さんの2冊目の書籍 「強みの作り方」の教科書 の出版記念プレゼントを募集しました。     100冊プレゼントだったので、 そんなに応募があるのかな〜 と思ってい…

2021.04.18 人を育てる takita

なぜ、テスラの自動運転は安心できるのか?

今日は、日曜日なので、 好きな話をしたいと思います。   昨日、愛車テスラモデル3で、 長距離のドライブをしました。   モデル3に乗り換えてから 4か月ぐらい経つので、 運転もだいぶ慣れてきました。…

2021.04.17 コミュニケーション takita

言えないよ!が問題か?

昨日は、 チームビルディングの仲間で 研修をしました。   コンサルティングをしている時の 課題を解決するための コンテンツ作りをしています。   今回のテーマは、 「言いたいことが言えていない」 と…

2021.04.16 ビジネスモデル takita

働き方改革だけやるから失敗する

昨日はお客様先で、 働き方改革の打ち合わせを しました。   企業が生き残っていくために、 女性活躍と高齢者活用が 必要になってきます。   なぜなら、 労働者の確保が難しくなって くるからです。 &…

2021.04.15 あり方 takita

人生を変えたいと思う方に本をプレゼントします!

人生を変えたい・・・   誰しも1度や2度は 思ったことがあると思います。   もし、 人生を100%変える方法があるなら その方法を知りたいですか?   それを私に教えてくれた人がいます。…

2021.04.14 マネジメント takita

信頼することが成果を生む!

高齢者へのワクチン接種が 4月12日から始まりました。   しかし、タイミングが合わず、 余ったワクチンを廃棄した自治体が あったそうです。   事前に計画したにもかかわらず 無駄が出てしまうのは、 …

2021.04.13 人を育てる takita

上手くならないのは練習量が足りないからです!

昨日、松山選手を応援しようと ゴルフを見ながら思ったことが あります。   なんで、プロゴルファーは、 あんなに簡単そうに プレーできるのだろうと・・・   私だったら、 ダフッたり、トップしたり、 …

2021.04.12 ビジョン takita

夢は大きいほど叶う!

松山英樹選手が、 とうとうやりました!   マスターズでグリーンジャケットを 着ることになりました。   日本人として 初のマスターズ優勝です。   楽勝と思いきや 池に入れてから ハラハラ…

2021.04.11 マネジメント takita

マネジメントと忍耐力

松山英樹選手が、 マスターズ第3日目で 4打差の単独首位に立っています。   最終日への意気込みを とインタビュアーに問われて   この3日間、あんまり波を立てることなく、 あんまり怒らずにできたので…

2021.04.10 コミュニケーション takita

説明は聴いてもらえない

秋篠宮ご夫妻の長女 眞子さまの婚約内定相手 小室圭さんが 母親と元婚約者の男性との 金銭トラブルに関して、 改めて説明する文書公表しました。   28枚に及ぶ文書のようです。   昨年11月に秋篠宮さ…

  • <
  • 1
  • …
  • 153
  • 154
  • 155
  • 156
  • 157
  • …
  • 311
  • >

最近の投稿

  • 善意や良心につけこんでいないか?
  • 現場はだいたい正しい
  • 学ぶ態度はどうしたら評価できるのか?
  • ミスをした時にその人の本性が現れる
  • 針は天極を指す

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.