3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2024.03.23 チームビルディング takita

見よう見まねで成果が出るのか?

昨日と今日、チームビルディングを 学んでいる仲間が集まっての勉強会です。   チームビルディングを実践している仲間 の事例発表会でした。   以前、人事系の会社にいた方で、 私や仲間の平井さんのコンサ…

2024.03.22 着眼点 takita

人を見る目がない・・・

大谷翔平選手の通訳、水原一平氏が 違法賭博に手を出した疑いで 球団を解雇されまた。   大谷翔平選手の通訳だけでなく WBCでもヌートバー選手の通訳や 栗山監督の通訳としても 侍ジャパンの一員として活躍し、 一…

2024.03.21 マネジメント takita

それでも社員を信じるのか?

先日、お客様の社長さんから 人材育成の相談を受けました。   何度も社員に裏切られてきているので 社員を信じて任せることができない ということでした。   お話を伺っていると、 何度も同じミスを繰り返…

2024.03.20 コミュニケーション takita

法律には意思がある

ドライバーの時間外労働時間が 年間960時間に制限される 「2024年問題」対応   2024年4月1日施行が 間近に迫ってくる中で、 運送業界だけでなく 運送サービスを享受している 全ての業界が対応に追われて…

2024.03.19 マネジメント takita

目標の上手な使い方

池江璃花子選手が、 女子100メートルバタフライ決勝で 2位となり五輪切符を獲得しました。   2019年2月に白血病を発症し、 闘病生活を耐え抜いただけでも すごいのに、   東京オリンピックでは …

2024.03.18 チームビルディング takita

もうこれ以上頑張れ!って言わないで!

ある業界の研修の依頼をいただき 打ち合わせを行いました。   どんな研修をしたらよいか? お話を伺いました。   そうしたら、こんなことを言われました。   これ以上、社長に頑張れと言わない…

2024.03.17 コミュニケーション takita

島耕作、おそるべし!

漫画「島耕作」の島耕作が 佐賀県の副知事に就任したことについて 県議会で議員が、 「議会の同意を得ずに副知事に就任している」 との質疑を行ったそうです。   副知事 島耕作 https://sagaprise….

2024.03.16 組織開発 takita

対話ができれば組織が変わる

最近のニュースを見ていると 対話ができていれば 問題にならなかったのに・・・ と思うことが多いです。   SNSに情報発信するわりに 直接、相手と話さない・・・   相手に確認を取らずに 思い込みで情…

2024.03.15 人を育てる takita

変わろうとする時に気を付けること

昨日は、2023年10月から始めた チームビルディング経営塾8期の 最終回でした。   6ヶ月間、月1回、計6回に渡って チームビルディングな組織を作るのに 必要なことをお伝えしてきました。   組織…

2024.03.14 行動特性 takita

柔軟性が高ければよいのか?

実は、この3日間、 ワードプレスの調子が悪く ブログを更新できていませんでした。   ブログそのものは、 メルマガの方で配信していて、 365日、毎日更新は続けています。   ブログの仲間からは、 ブ…

  • <
  • 1
  • …
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • …
  • 311
  • >

最近の投稿

  • 現場はだいたい正しい
  • 学ぶ態度はどうしたら評価できるのか?
  • ミスをした時にその人の本性が現れる
  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.