3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2024.03.20 コミュニケーション takita

法律には意思がある

ドライバーの時間外労働時間が 年間960時間に制限される 「2024年問題」対応   2024年4月1日施行が 間近に迫ってくる中で、 運送業界だけでなく 運送サービスを享受している 全ての業界が対応に追われて…

2024.03.19 マネジメント takita

目標の上手な使い方

池江璃花子選手が、 女子100メートルバタフライ決勝で 2位となり五輪切符を獲得しました。   2019年2月に白血病を発症し、 闘病生活を耐え抜いただけでも すごいのに、   東京オリンピックでは …

2024.03.18 チームビルディング takita

もうこれ以上頑張れ!って言わないで!

ある業界の研修の依頼をいただき 打ち合わせを行いました。   どんな研修をしたらよいか? お話を伺いました。   そうしたら、こんなことを言われました。   これ以上、社長に頑張れと言わない…

2024.03.17 コミュニケーション takita

島耕作、おそるべし!

漫画「島耕作」の島耕作が 佐賀県の副知事に就任したことについて 県議会で議員が、 「議会の同意を得ずに副知事に就任している」 との質疑を行ったそうです。   副知事 島耕作 https://sagaprise….

2024.03.16 組織開発 takita

対話ができれば組織が変わる

最近のニュースを見ていると 対話ができていれば 問題にならなかったのに・・・ と思うことが多いです。   SNSに情報発信するわりに 直接、相手と話さない・・・   相手に確認を取らずに 思い込みで情…

2024.03.15 人を育てる takita

変わろうとする時に気を付けること

昨日は、2023年10月から始めた チームビルディング経営塾8期の 最終回でした。   6ヶ月間、月1回、計6回に渡って チームビルディングな組織を作るのに 必要なことをお伝えしてきました。   組織…

2024.03.14 行動特性 takita

柔軟性が高ければよいのか?

実は、この3日間、 ワードプレスの調子が悪く ブログを更新できていませんでした。   ブログそのものは、 メルマガの方で配信していて、 365日、毎日更新は続けています。   ブログの仲間からは、 ブ…

2024.03.14 チームビルディング takita

組織開発コンサルの上手な使い方

先日(3月11日)、電車に乗っている時に 停止訓練ということで電車が止まりました。   東日本大地震が 14時46分に起こったことに合わせて 大地震が起こったことを想定しての 非常時の訓練でした。  …

2024.03.14 コミュニケーション takita

なんだかんだ言い方は大事

先日、Xを見ていたら こんな投稿を見つけました。   ==================== 新幹線で大きな声で しゃべり続ける大学生くらいの2人組に 「すいません、聞こえてくる話がおもしろくて 続きが気にな…

2024.03.11 ビジョン takita

不安はあるけど最良を目指す!

東日本大震災の発生から 13年が経ちました。   あの時は、私は上野にいて、 細いビルがグニャグニャ揺れているのを タクシーの中から見ていました。   その日、電車が動かなくて、 鶯谷のラブホテルに仲…

  • <
  • 1
  • …
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • …
  • 315
  • >

最近の投稿

  • コミュニケーションに終わりはない
  • 水を飲ませることはできない
  • どうやって打ち手を探すのか?
  • 社員との時間軸の合わせ方
  • 面談をするとポジティブになる

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.