3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2024.01.30 チームビルディング takita

エンゲージメントって何なんだ?

ネットを記事を見ていたら、 アメリカのギャップ社による 従業員エンゲージメント調査の結果、 調査を行った125ヶ国中で、 日本が最下位になったそうです。   最下位になるのは 気分が良いものではありませんが、 …

2024.01.29 チームビルディング takita

会社が悪いって、誰のこと?

先日、社長さんとお話をしている時に こんな話がありました。   社員と面談している時に嫌なことは、 「会社が悪い!」と言われることなんです。   「社長が悪い」と言うならまだしも 「会社が悪い」と言わ…

2024.01.28 マネジメント takita

不適切かどうかは背景による

いつもドラマのことを ブログに書いてきましたが、 最近、面白いドラマがなくて、 書いていませんでした。   久しぶりにブログに書きたい ドラマが始まりました。   TBSドラマ 不適切にもほどがある …

2024.01.27 コミュニケーション takita

フィードバックできる組織は強い

日本の小型実証機「スリム(SLIM)」が 世界で5ヶ国目に月面着陸に成功しました。   宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、 目標地点から約55メートルの位置に 着陸したと発表しました。   これがフ…

2024.01.26 マネジメント takita

なぜ、責任取れるのか!と言ってはいけないのか?

先日、お客様の会社で 社長さんとお話している時に 社員さんが報告があるということで 会議室にやって来ました。   私も同席させてもらって お話を聞きました。   ミスがあって、 お客様からクレームが来…

2024.01.25 マネジメント takita

分かりやすいところが責められる

サッカー日本代表チームは、 インドネシアを3-1で破り、 無事に決勝トーナメントに進出が 決まりました。   ま~普通にやれば 負けることがない相手ですから 心配はしていませんでしたが、 イラク戦のこともありま…

2024.01.24 マネジメント takita

任せる仕組みを作る

昨日のブログで、 任せると丸投げの違いについて 書きました。   「丸投げでなく任せきりならいいのか?」 丸投げでなく任せきりならいいのか?   細かい指示を出すと、 任せてもらっていない!と言われ、…

2024.01.23 マネジメント takita

丸投げでなく任せきりならいいのか?

自民党の世耕弘成議員が、 派閥の裏金事件をめぐり、 収支報告書不記載について 「秘書に任せきり」と説明をしたことが 話題になっています。   2010年に小沢一郎議員が 20億円を超える政治資金規正法違反で 秘…

2024.01.22 チームビルディング takita

ポジショニングで大事なことは戦略ではない

昨日はお休みだったので、 サッカー日本代表のイラク戦の 解説動画をYouTubeで見ていました。   このブログでも紹介したことがありますが、 Leo the football TVです。   この中…

2024.01.21 リーダー takita

さぁこれからですと言えるか?

サッカー日本代表が、 アジア杯第2戦でイラクに 2対1でまさかの敗戦。   メンバー的には 史上最強のチームと言われ グループリーグで負けることは ないだろうと思っていましたが・・・   まさかのまさ…

  • <
  • 1
  • …
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • …
  • 315
  • >

最近の投稿

  • コミュニケーションに終わりはない
  • 水を飲ませることはできない
  • どうやって打ち手を探すのか?
  • 社員との時間軸の合わせ方
  • 面談をするとポジティブになる

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.