分かりやすいところが責められる

サッカー日本代表チームは、
インドネシアを3-1で破り、
無事に決勝トーナメントに進出が
決まりました。

 

ま~普通にやれば
負けることがない相手ですから
心配はしていませんでしたが、
イラク戦のこともありますから、
勝ててよかったですね!

 

冨安選手も堂安選手も旗手選手も
よい動きをしていました。

 

今の日本代表の選手層の厚さを感じます。

 

ただ、後半アディショナルタイムに
相手のロングスローイングから失点し、
1点を返されて試合終了。

 

勝てたのは良かったですが、
最後の1失点で、
それまで安定的な守備をしていた
ゴールキーパーに批判の矢が向いています。

 

さすがに、GKだけではなく、
守備陣の問題じゃないの?という
GKを擁護するコメントも見られますが、
それでも厳しい声が寄せられています。

 

私は、サッカーは好きなだけで、
詳しくはないので、
本当のところはよくわかりませんが、
GKだけの責任にするのは
酷じゃないか?と思います。
(ロングスローの準備ができていなかったと思います)

 

失点をGKのミスだというのは
分かりやすいですが、
失点はミスの連鎖の結果です。

 

ミスの連鎖の最後にいるから、
GKが責められますが、
流れの中での失点ですから
GKだけの責任ではないはずです。

 

年明けから、
ずっと書いているように思いますが、
分かりやすさに飛びつかないことが
大事だと思います。

 

分かりやすさに飛びつくと
他のものが見えなくなります。・

 

他の原因を見逃すことになります。

 

だから、問題の原因は、
慎重に見てみる必要があると思います。

 

こういうことが会社でも起こっている
と思います。

 

例えば、製造業で言えば、
最後の出荷の所でミスがあったとします。

 

すると、出荷の部門が悪い!みたいな
感じになると思います。

 

しかし、その出荷のミスが、
製造部の生産の遅れによって、
通常の出荷時間が短くなったことよって
生じたものかもしれません。

 

はたまた、製造部の生産の遅れも
営業部がお客様の急な変更を受けたために
生じたものかもしれません。

 

もっというと、その無理を言う
お客様との取引を止めることを決断できない
経営者の問題かもしれません。

 

とはいえ、
その取引を急には止められない
業界の制限とか、地域の関係性も
あるかもしれません。

 

つまり、問題は単独で存在しているのではなく
つながりの中に存在しています。

 

だから、その問題だけを切り取って
批判をしても意味がないし、
その問題を解決すればいいという
問題でもありません。

 

先日、コンサルティングに入っているお客様で
3月末に向けて、売上の目標の達成に
向けての会議に参加しました。

 

今までなら、各店舗の売上予想を
それぞれ、発表して、
合計が目標数字になるまで
各店舗の数字を絞り出していましたが、

 

今年は、現実な売上数字を出して、
全体として足りない分を、
全体としてどう埋めていくか?という
話し合いができていました。

 

こういう時は、どうしても
売上目標が達成しない店舗の店長が
肩身の狭い思いをするですが、
そうではなく、全体として解決しようと
していました。

 

こういう組織を作ろうと思っていたので、
本当にいいチームができたな!
と思いました。

 

結局、いいチームを作るのが
目的ではなくて、
成果を出すことが目的なんです。

 

ここまで、組織ができれば、
今度は、売上ではなく、
利益目標の管理もできると思います。

 

来年度は、
利益目標の管理ができるように
今から準備を進めています。

 

人も組織も急にはできるようになりません。

 

時間がかかります。

 

時間がかかりますが、戦略的に進めることで、
できないことができるようになります。

 

人も組織も時間がかかるからこそ、
戦略的に人事を進めていくことが大事なのです。

 

そんな話をオープンセミナーでお話するので、
興味のある方は、是非、参加してみて下さい。

 

「成果を出す戦略人事」実践セミナー
https://sokoage.net/senryakujinji/

 

今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます。

 

「成果を出す戦略人事」実践セミナー

 

<セミナーの概要>

『この会社は上手くいっている!』
そう思えないと、人は残りませんし、人も育ちません。

大事なことは、経営戦略と人事戦略がつながっていることです。

しかし、実際は、そうなっていないことが多いです。
それは、どうやってつなげればよいのか?
分からないからだと思います。

それには、原理原則があります。

原理原則は、規模が小さくても大きくても同じですが、
大きな組織を動かそうとすると、人事部だけでなく、
各部署を納得させる必要があります。

そのためには、診断などの客観的なデータや
ジョブ型、OKRなど時代にあった施策を
取り入れる必要があります。

それが、まさに戦略人事です。

このセミナーでは、組織作りの原理原則をお伝えし、
組織にどのように落とし込んでいくのか?
お話します。

<参加>

オンライン/ZOOM
リアル/品川

<日時と定員>

2月9日(金) オンライン 14:00〜16:30 5名

2月16日(金) オンライン 14:00〜16:30 5名

2月20日(火) 品川 14:00〜16:30 5名

2月28日(水) オンライン 14:00〜16:30 5名

<参加費用>

5500円(税込み)

<詳細はコチラ>
https://sokoage.net/senryakujinji/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です