3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2023.09.13 コミュニケーション takita

相手を認めることは負けじゃない

ここのところ、 お客様の会議に参加していて 対話の重要性を感じています。   先日のジャニーズ事務所の記者会見でも 東山社長がマスコミの記者の方に向かって 対話を呼びかけていました。   対話とは、 …

2023.09.12 コミュニケーション takita

聞いてないのが悪いのか?言ってないのが悪いのか?

お客様の会社で会議をしていて よくある話は・・・   そんな話、聞いていません! という話です。   上司にしてみれば、 情報を伝えていないかもしれないけど、 話をしていたのは知ってるだろう! &nb…

2023.09.11 人を育てる takita

過去の成功体験は思い出に!

日本サッカー代表チームが ドイツ相手に4対1で快勝しました。   昨年のカタールのワールドカップでも、 ドイツに2対1で勝利しましたが、 あの時は、たまたまだと思っていました。   しかし、昨日の試合…

2023.09.10 チームビルディング takita

時代が変わっても人は変わらない

日本航空やキリンHDは、 ジャニーズ事務所所属タレントの広告を 満了後、更新しないことを発表しました。   故ジャーニーズ喜多川氏の 個人的な犯罪とはいえ、 事務所がその犯罪を隠蔽してきた わけですから、 &n…

2023.09.09 着眼点 takita

マスコミを誰が裁くのか?

昨日に引き続き ジャニーズ事務所の問題について 書いてみようと思います。   ネットのコメントを見ていて 気になっているのは 故ジャニーズ喜多川氏の横暴を 許してきたマスコミに責任はないのか? という議論です。…

2023.09.08 組織開発 takita

組織は内側から壊れる

昨日、ジャニーズ事務が会見を開き、 故ジャニー喜多川氏による 性加害があったことを認め、 藤島社長が辞任し、 東山さんがタレントを引退し、 新社長にとなることを発表しました。   再発防止特別チームの提言から …

2023.09.07 コミュニケーション takita

なぜ質問した人に質問するのか?

先日、お客様の会議に参加した後に 瀧田さんって質問者に質問するんですね! 参加者の方から言われました。   なかなか鋭いところを見ているな! と思いました。   「どうして、 そんな質問をするんですか…

2023.09.06 U理論 takita

沈んでみると上手くいく

今に始まった話ではありませんが、 最近、ロシアと中国との関係が うまくっていません。   ロシアに関しては、 対日戦勝記念日の式典で、 メドベージェフ前大統領が 「日本は歴史の教訓を学び、 軍国主義的な計画を放…

2023.09.05 チームビルディング takita

なぜ、組織が動かないのか?

前回のブログで、 ラグビー日本代表元監督の エディー・ジョーンズさんと トム・ホーバスさんの対談を 紹介しました。   トム・ホーバスの「厳しい練習」は、 日本人がやりがちな「根性練習」と何が違う? 日本代表を…

2023.09.04 人を育てる takita

量より質か?質より量か?

パリ五輪に出場を決めた バスケットボール日本代表!   フィンランドに勝利していなければ これほど注目されることはなかったでしょうから 結果って大事だな!と思います。   この歴史的勝利に導いたのは、…

  • <
  • 1
  • …
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • …
  • 310
  • >

最近の投稿

  • ミスをした時にその人の本性が現れる
  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方
  • 先輩がコワくて聞けません
  • 自己肯定感の前に大事なこと

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.