3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2021.09.27 チームビルディング takita

できる中途入社社員の見極め方

サッカーの本田圭佑選手が、 リトアニアのリーグに参加して、 デビュー戦で、 いきなりゴールを決めました。   【動画】胸トラップから右足のショット! 本田圭佑のリトアニア初ゴール https://www.soc…

2021.09.26 コミュニケーション takita

偉い人は質問をしてはいけない

昨日のブログで、 ファシリテーションの勉強会に 参加した話をしました。   教え上手になるためには、 相手の話を聴くことが大事だ! という話です。   その勉強会の中で、 参加者の方から こんな質問が…

2021.09.25 人を育てる takita

教えるのが上手な人は人の話しを聞くのは下手?

先日、ファシリテーターの 勉強会に参加しました。   その勉強会では、 ファシリテーターのもと、 参加者が質問だけで会議を進める ということをしました。   質問だけで会議を進めるというのは、 難しく…

2021.09.24 ビジョン takita

間違った敵と戦っているから成果が出ない

みずほ銀行の相次ぐシステム不良について 金融庁がシステム運用を管理する方針を 打ち出しました。   金融庁が民間のシステムを管理する というのは異例な対応ですが、 それだけ、任せておけないと 判断したのだと思い…

2021.09.23 チームビルディング takita

ビジョンもミッションもないから変われない

自民党は、2019年の参議院選挙の際、 広島で大規模買収事件があった件で、 党支部から提供された1億5000万円について 買収には使われていなかったと発表しました。   河井被告については、 一審で懲役3年の実…

2021.09.22 マネジメント takita

楽しめていないことに未来はない

先日、チームビルディングの 師匠の石見さんのコーチングの中で こんなことを言っていました。   楽しめていないことに未来はない   本当にその通りだな!と思います。   実は、今日は、 書き…

2021.09.21 チームビルディング takita

学習しないから問題が解決しない

三連休最終日ということで、 東名高速道路で東京方面に向かう車で 59キロの渋滞が発生したそうです。   こんなニュースでも コロナ前を取り戻せたような気がして 嬉しくなります。   コロナ禍前は、 大…

2021.09.20 コミュニケーション takita

そういう質問はやめた方がいい!

先日、自民党の総裁選に立候補した 河野氏、岸田氏、高市氏、野田氏が テレビ番組に出演した時のことです。   その番組では、 番組側が2種類の質問を用意し 「A」か「B」か考えが近い方の札 を上げて答えるというコ…

2021.09.19 着眼点 takita

なせ、子ネコの動画にハマるのか?

昨日のブログで ついついYouTubeを観てしまう と書きました。   で、どんな動画をみているのか? というと・・・   子ネコの動画です。   以前は、 犬か猫かのどちらが好きか? と言…

2021.09.18 マネジメント takita

どうして本が読めなかったのか?

ここのところ、 土日も仕事が入ることが多くて、 休みが取れませんでした。   ようやく、お休みが取れそうです。   毎日、ブログを書いているのですが、 だんだん書くことがマンネリ化してきます。 &nb…

  • <
  • 1
  • …
  • 137
  • 138
  • 139
  • 140
  • 141
  • …
  • 311
  • >

最近の投稿

  • 楽をするのはよくないのか?
  • 善意や良心につけこんでいないか?
  • 現場はだいたい正しい
  • 学ぶ態度はどうしたら評価できるのか?
  • ミスをした時にその人の本性が現れる

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.