3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2021.02.07 コミュニケーション takita

承認は難しい・・・

この週末、 私が所属している チームビルディングのコミュニティー のメンバーに感謝のコメントを 書いています。   コミュニティーのメンバー同士、 面と向かって感謝の気持ちを 伝えることは少ないので、 年に1回…

2021.02.06 コミュニケーション takita

怒った女性への謝り方

連日の森会長の話で恐縮です。   なんとなく、 だんだん可哀想になってきました。   森会長をかばうわけでは ありませんが、 男性と女性は同じではありません。   以前、こんな本がベストセラ…

2021.02.05 コミュニケーション takita

優秀な経営者ほど影が強くなる

東京オリンピック・パラリンピックの 森会長の発言が話題になっています。   さすがに、まずいと思ったのか? 謝罪会見を開いて、 発言を撤回をしていました。   しかし、 あおり気味の記者の言葉に 乗っ…

2021.02.04 効き脳 takita

女性の話は長いのか?

東京オリンピック パラリンピック大会組織委員会 の森会長が、   日本オリンピック委員会 の臨時評議員会で 次のような発言をしたそうです。   女性は競争意識が強い。 誰か1人が手を挙げて言われると …

2021.02.03 ビジョン takita

コロナロスに注意!

昨日のブログで ゴールは近くまで来ている ということを書きました。   緊急事態宣言が延長されましたが、 感染者数が減少傾向にあり 私たちの行動で感染が抑えられる ということが分かってきました。   …

2021.02.02 コミュニケーション takita

お互いにもっと評価していい!

東京の感染者数が393人と 400人を下回りました。   400人を下回ったのは、 12月21日以来だそうです。   これが一時的なものなのか? この後を見ないと分かりませんが、 減少傾向にあるのは確…

2021.02.01 効き脳 takita

クラブハウスに参加してみました!

「Clubhouse(クラブハウス)」という SNSが話題になっています。   「音声版Twitter」と言われています。   「Clubhouse」上で 作成したチャットルームで リアルタイムに音声…

2021.01.31 着眼点 takita

眠れない時にすること

昨日のブログで、 ブログを書くことに迷わなくなった と書きました。   しかし、それは、 続けることに迷わないだけであって、 書くこと自体は楽になっていません。   だいたい、いつも、 前日の夜に7~…

2021.01.30 人を育てる takita

歳を数えるのもやめてしまいました

今年の3月で50歳になるのですが 50歳にもなると、 だんだん自分の歳を数えなくなります。   50年も生きていると、 1年間の相対的な長さが短く感じます。   10歳にとっての1年は0.1ですが、 …

2021.01.29 効き脳 takita

考えているだけでは成果が上がらない

経営の相談にのっていて思ったことを チームビルディングの師匠の石見さんが ブログにしていたので、 その話をしたいと思います。   経営の「決断力」を培うには? https://saikyou-team.com/…

  • <
  • 1
  • …
  • 160
  • 161
  • 162
  • 163
  • 164
  • …
  • 311
  • >

最近の投稿

  • 現場はだいたい正しい
  • 学ぶ態度はどうしたら評価できるのか?
  • ミスをした時にその人の本性が現れる
  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.