CATEGORY 行動経済学

それでも、直感を信じますか?

昨日のブログで 思い付きで動いてもうまくいかない ということを書きました。   しかし、世の中では、 直感が正しい!という話をしたり、 聞いたりすることが多いと思います。   私も直感を大事にしていま…

山あり谷ありだから楽しむことが一番

阪神タイガースが 2勝目を上げました。   開幕9連敗の後、 1勝を挟んで6連敗   上手く行かない時は ビジョンも浮かばないと 以前、ブログにも書きましたが、 まさに、そんな感じだったと思います。 …

暴力は正当化されるのか?

米アカデミー賞の授賞式で、 俳優のウィル・スミスさんが コメディアンの クリス・ロックさんの顔を 壇上で平手打ちしたことが ニュースになっています。   ウィル・スミスさん平手打ち“騒動” https://yo…

考えたくないことを考える

昨日、2022年3月11日で、 東日本大震災から11年が経ちました。   昨日は、忙しかったので、 振り返りができなかったのですが、 今日は、時間があるので、 少し考えてみたいと思います。   あの日…

限定合理性の罠

ロシア軍による ウクライナへの攻撃が激化しています。   市内各地で銃撃や砲撃が行われており 200名近い死者が出ているようです。   ウクライナ軍も必死の抵抗を見せており ロシア軍にも想定以上の損失…

藤井竜王はなぜ強いのか?

将棋の藤井聡太竜王が 渡辺明王将に勝利して、 史上4人目となる五冠を 最年少19歳6カ月で達成しました。   藤井竜王5冠達成会見 手を大きく広げ https://abema.tv/video/episode/…

報われない努力と言う勿れ

北京オリンピックの フィギュアスケート、男子フリー   羽生選手は、 ショートプログラムは8位でしたが、 前人未踏の4回転アクセルにチャレンジし、 惜しくも着地が上手くいきませんでしたが、 4位まで順位を上げま…

夜に大事な決断をしてはいけない!

365日毎日ブログを始めて 4年以上経ちますが、 たまにあるんです。   全くブログが書けない日が・・・   ネタがないというのではなく、 書く気力がなくなるのです。   ガス欠いや電欠みた…

結局、揺られているしかない

昨日の夜の23時頃、 一都三県で震度5強の地震がありました。   東京23区で 震度5強以上の地震を観測したのは、 2011年の東日本大震災以来だそうです。   私は自宅(川崎)にいたのですが、 携帯…

限定合理性の乗り越え方

今夜、パラリンピックが開幕します。   第1回パラリンピックは、 1968年11月8日、 東京五輪の直後に行われました。   つまり、57年ぶりに、 東京にパラリンピックが 戻ってきたことになります。…