3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2022.07.26 マネジメント takita

組織を変えるために必要なこと

組織開発のコンサルティング をしていて思うことは、 組織全体が共通の目標を目指す状態を いかに作るか?ということです。   いつもブログに書いている ルービックキューブ理論です。   それぞれが赤い面…

2022.07.25 人を育てる takita

どうして言った通りにやらないのか?

先日、お客様から こんな相談を受けました。   どうして、私の言った通りに やらないんですかね?   できる人に限って このような相談をいただきます。   自分ができるので、 同じようにやっ…

2022.07.24 行動経済学 takita

ブログもポイントみたいなものです。

政府は、電力会社が実施する 節電プログラムに参加登録する家庭に 2000円分のポイントを付与することに したようです。   1800億円ほどかかるようですが、 システムを構築したり、 事務手続きの費用を考えたら…

2022.07.23 人を育てる takita

なぜ、人を育てないといけないのか?

先日、お客様の会社で コンサルティングをしている時に 人が定着しないのが問題だ! ということを話し合いました。   話をしていくと、 中途で入社した社員が辞めていく・・・   その辞めていくパターンや…

2022.07.22 コミュニケーション takita

まずは、黙ってみましょう!

昨日は、 チームビルディング経営塾5期の 4回目でした。   テーマは「行動特性」です。   「行動特性」とは・・・・   「自己表現性」「自己主張性」「柔軟性」 の3つです。  …

2022.07.21 しくみ takita

ルールがないなら話そう!

先日、お客様の会社の 総務部長さんからこんな話を 聞きました。   『札幌に営業所を立ち上げる ことになったので相談がしたい!』   社長さんは前から札幌に進出したい と言っていたので、 夢が叶った感…

2022.07.20 コミュニケーション takita

返事をしないやつは殺したくなる

ネット見ていたら 陸上自衛隊の50代の幹部が 「返事をしないやつは殺したくなる」 などと暴言を繰り返したり怒鳴るなど パワハラを行ったとして 懲戒処分を受けた というニュースを目にしました。   記事よると 2…

2022.07.19 マネジメント takita

ちょうど良いはない

先日、お客様の相談に乗っている時に こんなことを言われました。   本当にちょうど良いって ないんですね!   どういうことか?聞いてみました。   すると、今までは、 コロナ禍でずっと暇だ…

2022.07.18 チームビルディング takita

変わらなくちゃを変えなくちゃを変えなくちゃ!

2022年7月15日、 トヨタから新型クラウンが 発表されました。   今までのオジサン臭い セダンからSUVなど4種類の クラウンが登場しました。   「いつかはクラウン」という キャッチコピーがあ…

2022.07.17 問題解決 takita

ああ言えばこう言うにどう対処するか?

18歳の女子大生に酒を飲ませたと 週刊誌に報じられて、 自民党を離党した吉川議員が ブログで弁明しことが ニュースになっています。   このことが気になっているので、 ブログに書こうと思います。   …

  • <
  • 1
  • …
  • 112
  • 113
  • 114
  • 115
  • 116
  • …
  • 316
  • >

最近の投稿

  • 正しいだけではダメなんです
  • 見返りを求めるとリーダーでなくなる
  • いい人生を送って欲しい!
  • 相手の脳で考える面談にするには?
  • どうして面談が上手く行かないのか?

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 目標達成
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.