3倍の利益を生み出すチームをつくる方法

ロボット人事研究所

2024.03.03 ビジョン takita

なぜ、70円で人生を棒に振るのか?

コンビニエンスストアのコーヒーマシンで、 レギュラーサイズのカップに ラージサイズの分量を入れたとして 中学校の校長先生が 窃盗容疑で逮捕されました。   レギュラーサイズが110円 ラージサイズが180円 差…

2024.03.02 リーダー takita

責任を取れない人はリーダーになれない

自民党派閥の裏金事件についての 衆院政治倫理審査会の様子を ニュースで見ました。   安倍派の議員の皆さんが それぞれ、弁明をされていましたが、 「存じ上げない」 「見たことがない」 「関わっていない」と 知ら…

2024.03.01 成人発達理論 takita

放っておいて人は育つのか?

前回は、岐阜・岐南町の町長が セクハラ行為によって辞任した件から 成人発達理論について書きました。   せっかくなので、 成人発達理論について もう少し書きたいと思います。   「成人発達理論」は、 …

2024.02.29 成人発達理論 takita

大人になっても成長できる!

岐阜・岐南町の町長が 第三者委員会の調査によって 99の行為がセクハラ行為だと認定されました。   そのことについて、 昨日、記者会見が行われました。   セクハラ、恫喝、障害児差別発言… 調査報告書…

2024.02.28 チームビルディング takita

何をやってもうまいく組織を作るには?

昨日、チームビルディング経営塾に 参加いただいている社長さんと 月1回の面談をしました。   チームビルディング経営塾では、 月1回の講義があって、 講義と講義の間に面談を行って 学習の振り返りをしてもらってい…

2024.02.27 経営 takita

人事は経営の役に立っているのか?

オムロン株式会社は、 主力市場の中国の景気減速により 業績が悪化し、収益力改善のため、 構造改革計画を発表しました。   構造改革計画の中身は、 ①メイン事業の収益構造の見直し ②事業ポートフォリオの最適化 ③…

2024.02.26 あり方 takita

うらやましがらせたら勝ち?

パナソニックが若手社員1200人を集めて 運動会を開催したことが、 ニュースで取り上げられていました。   令和に“社内運動会”が復活 背景にZ世代の“上より横の目”意識 https://news.yahoo….

2024.02.25 人を育てる takita

平和な時代に野心は生まれない

いろいろな人が勧めているので 見始めたアニメ『葬送のフリーレン」   「葬送のフリーレン」 https://frieren-anime.jp/ ※私はAmazonPrimeで見ています。   勇者とそ…

2024.02.24 ビジネスモデル takita

自分を必要としてくれる人と仕事をする

先日から紹介していた 3月11日に開催するセミナーが おかげさまで満席になりました。   ありがとうございます!   私は組織のコンサルタントなので、 マーケティングは専門ではありません。 &nbsp…

2024.02.23 コミュニケーション takita

本音のコミュニケーションなんて無理?

昨日、トヨタ自動車は、 国内外の主要仕入れ先を集めて 総会を開催しました。   その場で、 トヨタ自動車の佐藤社長は、 ダイハツや豊田自動職機などの 不正について謝罪した上で、 「本気、本音のコミュニケーション…

  • <
  • 1
  • …
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • …
  • 311
  • >

最近の投稿

  • 現場はだいたい正しい
  • 学ぶ態度はどうしたら評価できるのか?
  • ミスをした時にその人の本性が現れる
  • 針は天極を指す
  • 責めない言い方

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月

カテゴリー

  • OKR
  • SSR理論
  • あり方
  • お知らせ
  • しくみ
  • イノベーション
  • インテグラル理論
  • コミュニケーション
  • コーチング
  • サクセッションプラン
  • システム思考
  • チームビルディング
  • ビジネスモデル
  • ビジョン
  • フィードバック
  • マネジメント
  • メンタルモデル
  • リボーンアワード
  • リーダー
  • 人を育てる
  • 効き脳
  • 名前の由来
  • 問題解決
  • 学習する組織
  • 対話
  • 成人発達理論
  • 未分類
  • 構造構成主義
  • 氷山モデル
  • 着眼点
  • 研修
  • 組織開発
  • 経営
  • 行動特性
  • 行動経済学
  • 言葉の定義
  • 評価
  • 識学
  • 趣味
  • 関係性
  • 1ON1
  • U理論

©Copyright2025 3倍の利益を生み出すチームをつくる方法.All Rights Reserved.